資料
資料の記述を文字に起こしました。漢字は現代のものに改め、濁点・半濁点を付けています。「■」は判読できなかった字です。大抵の原文は縦書きなので、後述することを指すのに「下記」でなく「左記」という語を使っています。
辛亥革命以前
- 1888年 神戸雑居地内居住外国人ニ対スル警察権ニ関スル件
- 1896年07月21日 日清通商航海条約
- 1905年10月16日 ポーツマス条約
- 1905年 満洲ニ関スル日清交渉会議録
- 1906年01月06日 満洲ニ関スル日清条約御批准ノ件
- 1906年01月29日 満洲善後条約
辛亥革命後・北伐終結前
- 1914年12月03日 中国ニ対スル要求提案ニ関スル意見上申ノ件
- 1915年05月25日 南満洲及東部内蒙古ニ関スル条約
- 1915年10月19日 委任状(写)
- 1915年 中国人ノ日貨排斥一件
- 1915年 大正4年5月ノ日中条約締結後ノ対満施策ニ関スル件
- 1915年 中国との交渉
- 1916年02月24日 第四五号
- 1916年08月28日 鄭家屯事件調査復命書提出ノ件
- 1916年 日本の支那撹乱
- 1916年 鄭家屯ニ於テ日中両国軍隊衝突一件
- 1916年 満洲ニ於ケル宗社党及其他ノ挙事動静ニ関スル件
- 1917年01月25日 RIGHT OF CHINESE CONTROL(PEKING GAZETTE)
- 1917年03月30日 取極メ書
- 1919年04月 巴里講和会議ニ支那全権ノ提出セル解決ヲ要スル諸問題ニ関スル覚書
- 1922年05月 華盛頓会議経過 第二部 太平洋及極東ニ関スル問題
- 1924年07月04日 附属地内警察官ノ支那人取扱改善方ノ件
- 1924年12月11日 未開放地ニ於ケル本邦警察官等ニ関スル調査書提出ノ件
- 1925年06月22日 鮮満国境警備問題ニ関シ日支両国関係者会同ノ情況送付ノ件
- 1925年08月06日 9ヶ国条約
- 1925年12月 条約ニ基カザル在支帝国警察官問題
- 1926年02月16日 商租及在満鮮人問題ニ関シ朝鮮総督奉天総領事会談ノ件
- 1927年 各国先任指揮官上海防備会議報告
北伐終結後・柳条湖事件以前
- 1928年07月 満洲ニ於ケル諸民族ノ概況ト移住鮮人
- 1929年03-04月 末松吉次出張時の東三省側警戒態勢
- 1929年05月17日 国民政府正式承認方
- 1929年06月10日 支那国民政府承認ニ関スル件
- 1929年07月05日 国運転回ノ根本国策タル満蒙問題解決案
- 1929年07月05日 黒龍江及「ゼイヤ」両河増水ノ件
- 1929年07月15日 満蒙要覧
- 1929年07月23日 露支国交問題ノ敦賀港ニ及ボス影響ニ関スル件
- 1929年09月13日 満鉄列車内ニ於ケル憲兵ノ支那人等ニ対スル取締振ノ件
- 1929年10月30日 管内各地国境「ソ」支軍々事行動ニ関スル件
- 1929年10月30日 露支国境ノ係争ニ関スル件
- 1929年11月30日 満洲ニ於ケル行政機関ノ統一ニ関スル件
- 1929年 満蒙懸案解決交渉
- 1930年02月19日 「ポグラニチナヤ」露支国境赤衛軍守備隊長「ペンソン」ト入露邦人主義者トノ関係
- 1930年04月25日 黒河近況報告ノ件
- 1930年09月08日 蘇、支国境附近ニ於ケル蘇聯邦無頼ノ徒横行ニ関スル雑纂
- 1930年09月 「満蒙ニ於ケル占領地統治ニ関スル研究」ノ抜萃
- 1930年10月14日 露支国境アルグン河ニ於ケル蘇聯邦汽船被抑留事件
- 1931年01月24日 科学的に満蒙対策を観る
- 1931年04月 間島問題調書
- 1931年04月 昭和六年四月策定ノ参謀本部情勢判断
- 1931年04月 欧洲戦史講話結論
- 1931年05月 満蒙問題私見
- 1931年06月10日 省会公安局ノ幹部会議決議内容
- 1931年 東北(満蒙)懸案解決交渉
- 1931年 中村大尉事件
- 1931年 万宝山事件
満洲事変・満洲国
- 1931年09月30日 満洲事変解決ニ関スル方針
- 1931年10月06日 内田満鉄総裁に対する本庄関東軍司令官よりの懇談事項要旨
- 1931年12月04日 昭和六年秋末ニ於ケル情勢判断同対策
- 1932年01月22日 新満蒙自由国最高機関の研究
- 1932年01月27日 独立国家の承認問題に就て
- 1932年01月27日 満蒙問題善後処理要綱
- 1932年02月07日 Origins of Shanghai Crisis
- 1932年01月01日~03月31日 満洲事変作戦指導関係綴 其三
- 1932年04月07日 GENERAL MEMORANDUM ON THE SINO-JAPANESE DISPUTE
- 1931年09月17日~1932年04月 外務省記録 満洲事変 第一巻
- 1932年04月20日~1932年05月31日 外務省記録 満洲事変善後措置関係国際聯盟支那調査員関係 第三巻
- 1932年07月 満洲建国諸法令(翻訳)
- 1932年09月15日 日満議定書
- 1932年10月15日 リットン報告書(外務省による和訳)
- 1932年 上海事変の勃発と停戦協定の成立
- 1932年 公刊昭和6,7年支那事変史 上(公刊昭和6,7年事変海軍戦史原稿)
- 1932年 昭和六・七年事変海軍戦史 第2巻
- 1933年02月24日 Sino-Japanese Dispute
- 1933年02月 上海事変秘録
- 1933年04月06日 関東軍司令官申送事項
- 1933年08月08日 満洲国指導方針要綱
- 1934年01月 日本農村教育
- 1934年01月 満洲事変及上海事件関係公表集
- 1935年03月01日 康徳二年版 満洲国現勢
- 1935年05月01日 満洲国人事行政指導方針要綱
- 1936年09月18日 満洲国ノ根本理念ト協和会ノ本質
- 1936年 The Far Eastern Crisis
- 1937年07月14日 乾岔子島事件と満蘇国境問題
- 1938年07月01日 康徳五年版 満洲国現勢
- 1939年07月 軍管理権ニ関スル研究(草案)
- 1940年 満洲労働年鑑 康徳7年版
- 1941年 満州国開拓地犯罪概要
- 1943年 My life in China 1926-1941
- 1950年 西園寺公と政局 第2巻
- 1956年 満州事変はこうして計画された
- 1956年 上海事変はこうして起された
- 1974年 日中十五年戦争と私
- 1976年 満洲事変の裏面史
- 1977年03月07日 大日向村満州移民聞き書き
- 1977年04月 第一次上海事変(昭和七年)の裏話など
- 1984年8月 昭和史を縦走する
- 1989年2月10日 証言・私の昭和史 ①昭和初期
- 2020年02月12日放送分 Session22 抜粋文字起し 731部隊―ハバロフスク裁判等の資料について
華北分離工作・冀東防共自治政府
- 1935年01月26日 酒井大佐ノ談片ヨリ
- 1935年06月21日 北支事件ノ経過
- 1935年11月30日 宇垣一成日記(1935年11月30日付)
- 1936年09月15日 昭和十一年度北支占領地統治計画書
- 1936年04月08日 要注意人西村展蔵赴滬ノ件
- 1958年 香河県のいかさま師
内蒙工作・蒙疆の傀儡政権
- 1937年12月04日 蒙疆聯合委員会設定ニ際シ蒙疆聯合委員会設定ト関東軍司令官トノ秘密交換公文送付ノ件
- 1937年12月07日 蒙疆聯合委員会設置ニ関スル協定文写送付ノ件
- 1938年05月12日 蒙疆連合委員会ニ依ル日本人土地所有権取得関係
- 1938年12月 蒙疆政権の現状と其の経済建設全貌
- 1939年04月10日 蒙疆連絡部状況報告
日中戦争(華北・華中)
- 1939年秋 石原莞爾中将回想応答録
- 1939年秋 橋本群中将回想応答録
- 1940年02月02日 所謂「反軍演説」
- 1940年04月 武居淸太郎中佐による予算試案の建議
- 1940年05月 海外地邦人ノ言動ヨリ観タル国民教育資料(案)
- 1940年07月 河邊虎四郎少将回想応答録
- 1940年12月10日 1940年勅令第881号
- 「支那事変戦争指導史」より抜粋