資料
南満洲及東部内蒙古ニ関スル条約
外務省編纂「日本外交年表竝主要文書」上巻 P.406
1915年5月25日
↓南満洲及東部内蒙古に関する条約
大正四年(一九一五年)五月二五日北京ニ於テ調印
大正四年(一九一五年)六月七日批准
大正四年(一九一五年)六月八日東京ニ於テ批准書交換
大正四年(一九一五年)六月八日公布
日本国皇帝陛下及支那共和国大統領閣下ハ南満洲及東部内蒙古ニ於ケル両国間ノ経済関係ヲ発展セシメムコトヲ欲シ右ノ目的ヲ以テ条約ヲ締結スルコトニ決シ之カ為ニ日本国皇帝陛下ハ特命全権公使役四位勲二等日置益ヲ支那共和国大統領閣下ハ中卿一等嘉禾勲章外交総長陸徴祥ヲ各其ノ全権委員ニ任命セリ因テ各全権委員ハ互ニ其ノ全権委員任状ヲ示シ之カ良好妥当ナルヲ認メ以テ左ノ条項ヲ協議決定セリ
第一条 両締結国ハ旅順大連ノ租借期限竝南満洲鉄道及安奉鉄道ニ関スル期限ヲ何レモ九十九箇年ニ延長スベキコトヲ約ス
第二条 日本国臣民ハ南満洲ニ於テ各種商工業上ノ建物ヲ建設スル為又ハ農業ヲ経営スル為必要ナル土地ヲ商租スルコトヲ得
第三条 日本国臣民ハ南満洲ニ於テ自由ニ居住往来シ各種ノ商工業其ノ他ノ業務ニ従事スルコトヲ得
第四条 日本国臣民ガ東部内蒙古ニ於テ支那国国民ト合弁ニ依リ農業及附随工業ノ経営ヲ為サムトスルトキハ支那国政府之ヲ承認スベシ
第五条 前三条ノ場合ニ於テ日本国臣民ハ例規ニ依リ下附セラレタル旅券ヲ地方官ニ提出シ登録ヲ受ケ又支那国警察法令及課税ニ服スベシ
民刑訴訟ハ日本国臣民被告タル場合ニハ日本国領事館ニ於テ又支那国国民被告タル場合ニハ支那国官吏ニ於テ之ヲ審判シ互ニ員ヲ派シ臨時傍聴セシムルコトヲ得但シ土地ニ関スル日本国臣民及支那国国民間ノ民事訴訟ハ支那国ノ法律及地方慣習ニ依リ両国ヨリ員ヲ派シ共同審判スベシ
将来同地方ノ司法制度完全ニ改良セラルルトキハ日本国臣民ニ関スル一切ノ民刑訴訟ハ完全ニ支那国法廷ノ審判ニ帰スベシ
第六条 支那国政府ハ成ルベク速ニ外国人ノ居住貿易ノ為自ラ進ミテ東部内蒙古ニ於ケル適当ナル諸都市ヲ開放スベキコトヲ約ス
第七条 支那国政府ハ従来支那国ト各外国資本家トノ間ニ締結シタル鉄道借款契約規定事項ヲ標準ト為シ速ニ吉長鉄道ニ関スル諸協約竝契約ノ根本的改訂ヲ行フベキコトヲ約ス
将来支那国政府ニ於テ鉄道借款事項ニ関シ外国資本ニ対シ現在ノ各鉄道借款契約ニ比シ有利ナル条件ヲ附与シタルトキハ日本国ノ希望ニヨリ更ニ前記吉長鉄道借款契約ノ改訂ヲ行フベシ
第八条 満洲ニ関スル日支現行各条約ハ本条約ニ別ニ規定スルモノヲ除クノ外一切従前ノ通リ実行スベシ
第九条 本条約ハ調印ノ日ヨリ効力ヲ生ス
本条約ハ日本国皇帝陛下及支那共和国大統領閣下ニ於テ批准セラルベク其ノ批准書ハ成ルベク速ニ東京ニ於テ交換スベシ
右証拠トシテ両国全権委員ハ日本文及支那文ヲ以テ作成セラレタル各二通ノ本条約ニ署名調印ス
大正四年五月二十五日即中華民国四年五月二十五日北京ニ於テ之ヲ作ル
日本帝国特命全権公使従四位勲二等 日置益(署名)印
支那共和国中卿一等嘉禾勲章外交総長 陸徴祥(署名) 印
↓旅順大連の租借期限竝に南満洲鉄道及安奉鉄道の期限等に関する交換公文
大正四年(一九一五年)五月二五日北京ニ於テ
大正四年(一九一五年)六月九日告示
外交総長ヨリ帝国公使宛来翰
以書翰致啓上候陳者本日調印ノ南満洲及東部内蒙古ニ関スル条約第一条ニ規定セル旅順大連租借期限ノ延長ハ民国八十六年即西暦千九百九十七年ニ至リ満期トナリ南満洲鉄道還附期限ハ民国九十一年即西暦二千二年ニ至リ満期ト可相成尚其ノ原条約第十二条ニ記載セル運転開始ノ日ヨリ三十六年ノ後支那国政府ニ於テ買戻スヲ得ルノ一節ハ之ヲ無効トスベク又安奉鉄道ノ期限ハ民国九十六年即西暦二千七年ニ至リ満期ト可相成候
右照会得貴意候敬具
中華民国四年五月二十五日
支那共和国外交総長 陸徴祥(署名)印
日本帝国特命全権公使 日置益殿
帝国公使ヨリ外交総長宛往翰
以書翰致啓上候陳者本日附貴翰ヲ以テ本日調印ノ南満洲及東部内蒙古ニ関スル条約第一条ニ規定セル旅順大連租借期限ノ延長ハ民国八十六年即西暦千九百九十七年ニ至リ満期トナリ南満洲鉄道還附期限ハ民国九十一年即西暦二千二年ニ至リ満期ト可相成尚其ノ原条約第十二条ニ記載セル運転開始ノ日ヨリ三十六年ノ後支那国政府ニ於テ買戻スヲ得ルノ一節ハ之ヲ無効トスベク又安奉鉄道ノ期限ハ民国九十六年即西暦二千七年ニ至リ満期ト可相成旨御照会ノ趣致領承候
右回答得貴意候 敬具
大正四年五月二十五日
日本帝国特命全権公使 日置益(署名)印
支那共和国外交総長 陸徴祥殿
↓東部内蒙古に於ける都市開放に関する交換公文
大正四年(一九一五年)五月二五日北京ニ於テ
大正四年(一九一五年)六月九日告示
外交総長ヨリ帝国公使宛来翰
以書翰致啓上候陳者本日調印ノ南満洲及東部内蒙古ニ関スル条約第六条ニ規定セル開放スベキ諸都市及商埠章程ハ支那国政府自ラ之ヲ擬定シ豫メ日本国公使ニ協議ノ上決定可致候
右照会得貴意候 敬具
中華民国四年五月二十五日
支那共和国外交総長 陸徴祥(署名)印
日本帝国特命全権公使 日置益殿
帝国公使ヨリ外交総長宛往翰
以書翰致啓上候陳者本日附貴翰ヲ以テ本日調印ノ南満洲及東部内蒙古ニ関スル条約第六条ニ規定セル開放スベキ諸都市及商埠章程ハ支那国政府自ラ之ヲ擬定シ豫メ日本国公使ニ協議ノ上決定可致旨御照会相成致領承候
右回答得貴意候敬具
大正四年五月二十五日
日本帝国特命全権公使 日置益(署名)印
支那共和国外交総長 陸徴祥殿
↓南満洲に於ける鉱山採掘権に関する交換公文
大正四年(一九一五年)五月二五日北京ニ於テ
大正四年(一九一五年)六月九日告示
外交総長ヨリ帝国公使宛来翰
以書翰致啓上候陳者日本国臣民ニ於テ南満洲ニ於ケル左記各鉱山(既ニ試掘又ハ採掘セラレタル各鉱区ヲ除ク)ヲ速ニ調査ノ上選定シタル節ハ支那国政府ハ其ノ試掘又ハ採掘ヲ允許可致但シ鉱業条例確定ニ至ル迄ハ現行弁法ニ準拠スベキモノニ有之候
右照会得貴意候 敬具
中華民国四年五月二十五日
支那共和国外交総長 陸徴祥(署名)印
日本帝国特命全権公使 日置益殿
左記
一奉天省
所在地 | 県名 | 鉱種 |
牛心台 | 本渓 | 石炭 |
田什付溝 | 本渓 | 石炭 |
杉松崗 | 海龍 | 石炭 |
鐵廠 | 通化 | 石炭 |
暖池塘 | 錦 | 石炭 |
鞍山站一帯 | 遼陽県ヨリ本渓県ニ亘ル | 鉄 |
二吉林省南部
所在地 | 県名 | 鉱種 |
杉松崗 | 和龍 | 石炭、鉄 |
缸窰 | 吉林 | 石炭 |
夾皮溝 | 樺甸 | 金 |
帝国公使ヨリ外交総長宛往翰
以書翰致啓上候陳者本日附貴翰ヲ以テ日本国臣民ニ於テ南満洲ニ於ケル左記各鉱山(既ニ試掘又ハ採掘セラレタル各鉱区ヲ除ク)ヲ速ニ調査ノ上選定シタル節ハ支那国政府ハ其ノ試掘又ハ採掘ヲ允許可致但シ鉱業条例確定ニ至ル迄ハ現行弁法ニ準拠スベキモノナル旨御照会ノ趣致領承候
右回答得貴意候 敬具
大正四年五月二十五日
日本帝国特命全権公使 日置益(署名)印
支那共和国外交総長 陸徴祥殿
↓南満洲及東部内蒙古に於ける鉄道又は各種税課に対する借款に関する交換公文
大正四年(一九一五年)五月二五日北京ニ於テ
大正四年(一九一五年)六月九日告示
外交総長ヨリ帝国公使宛来翰
以書翰致啓上候陳者本総長ハ支那国政府ノ名ニ於テ茲ニ左ノ如ク貴国政府ニ対シ声明スルノ光栄ヲ有シ候
支那国政府ハ将来南満洲及東部内蒙古ニ於テ鉄道ヲ敷設スル場合ニハ自国ノ資金ヲ以テスベク若シ外資ヲ要スルトキハ先ズ日本国資本家ニ借款ヲ商議スベシ又支那国政府ハ前記地方ノ各種税課(但シ既ニ支那中央政府借款ノ担保トナレル塩税関税等ノ類ヲ除ク)ヲ担保トシテ外国ヨリ借款ヲ起サムトスルトキハ先ヅ日本国資本家ニ商談スベシ
右照会得貴意候敬具
中華民国四年五月二十五日
支那共和国外交総長 陸徴祥(署名)印
日本帝国特命全権公使 日置益殿
帝国公使ヨリ外交総長宛往翰
以書翰致啓上候陳者本日附貴翰ヲ以テ支那国政府ハ将来南満洲及東部内蒙古ニ於テ鉄道ヲ敷設スル場合ニハ自国ノ資金ヲ以テスベク若シ外資ヲ要スルトキハ先ヅ日本国資本家ニ借款ヲ商談可致又支那国政府ハ前記地方ノ各種税課(但シ既ニ支那中央政府借款ノ担保トナレル塩税関税等ノ類ヲ除ク)ヲ担保トシテ外国ヨリ借款ヲ起サムトスルトキハ先ヅ日本国資本家ニ商談可致旨貴国政府ノ名ニ於テ帝国政府ニ対シ声明相成致領承候
右回答得貴意候敬具
大正四年五月二十五日
日本帝国特命全権公使 日置益(署名)印
支那共和国外交総長 陸徴祥殿
↓南満洲に於ける外国顧問教官に関する交換公文
大正四年(一九一五年)五月二五日北京ニ於テ
大正四年(一九一五年)六月九日告示
外交総長ヨリ帝国公使宛来翰
以書翰致啓上候陳者本総長ハ支那国政府ノ名ニ於テ茲ニ左ノ如ク貴国政府ニ対シ声明スルノ光栄ヲ有シ候
支那国政府ハ将来南満洲ニ於テ政治財政軍事警察ニ関スル外国顧問教官ヲ傭聘セムトスルトキハ最先ニ日本人ヲ傭聘スベシ
右照会得貴意候 敬具
中華民国四年五月二十五日
支那共和国外交総長 陸徴祥(署名)印
日本帝国特命全権公使 日置益殿
帝国公使ヨリ外交総長宛往翰
以書翰致啓上候陳者本日附貴翰ヲ以テ支那国政府ハ将来南満洲ニ於テ政治財政軍事警察等ニ関スル外国顧問教官ヲ傭聘セムトスルトキハ最先ニ日本人ヲ傭聘スベキ旨貴国政府ノ名ニ於テ帝国政府ニ対シ声明相成致領承候
右回答得貴意候 敬具
大正四年五月二十五日
日本帝国特命全権公使 日置益(署名)印
支那共和国外交総長 陸徴祥殿
↓南満洲及東部内蒙古に関する条約第二条に規定する商租の解釈に関する交換公文
大正四年(一九一五年)五月二五日北京ニ於テ
大正四年(一九一五年)六月九日告示
帝国公使ヨリ外交総長宛往翰
以書翰致啓上候陳者本日調印ノ南満洲及東部内蒙古ニ関スル条約第二条ニ記載セル商租ノ文字ニハ三十箇年迄ノ長キ期限附ニテ且無条件ニテ更新シ得ヘキ租借ヲ含ムモノト了解致候
右照会得貴意候 敬具
大正四年五月二十五日
日本帝国特命全権公使 日置益(署名)印
支那共和国外交総長 陸徴祥殿
外交総長ヨリ帝国公使宛来翰
以書翰致啓上候陳者本日附貴翰ヲ以テ本日調印ノ南満洲及東部内蒙古ニ関スル条約第二条ニ記載セル商租ノ文字ニハ三十箇年迄ノ長キ期限附ニテ且無条件ニテ更新シ得ヘキ租借ヲ含ムモノト了解相成候旨御照会ノ趣致領承候
右回答得貴意候 敬具
中華民国四年五月二十五日
支那共和国外交総長 陸徴祥(署名)印
日本帝国特命全権公使 日置益殿
↓南満洲及東部内蒙古に関する条約第五条に規定する日本国臣民の服従すべき警察法令及課税の決定に関する交換公文
大正四年(一九一五年)五月二五日北京ニ於テ
大正四年(一九一五年)六月九日告示
帝国公使ヨリ外交総長宛往翰
以書翰致啓上候陳者本日調印ノ南満洲及東部内蒙古ニ関スル条約第五条ノ規定ニ依リ日本国臣民ノ服従スベキ警察法令及課税ハ予メ支那国官憲ニ於テ日本国領事館ト協議ノ上施行スベキ儀ニ有之候
右照会得貴意候 敬具
大正四年五月二十五日
日本帝国特命全権公使 日置益(署名)印
支那共和国外交総長 陸徴祥殿
外交総長ヨリ帝国公使宛来翰
以書翰致啓上候陳者本日附貴翰ヲ以テ本日調印ノ南満洲及東部内蒙古ニ関スル条約第五条ノ規定ニ依リ日本国臣民ノ服従スベキ警察法令及課税ハ予メ支那国官憲ニ於テ日本国領事館ト協議ノ上施行スベキ儀ニ有之候旨御照会ノ趣致領承候
右回答得貴意候 敬具
中華民国四年五月二十五日
支那共和国外交総長 陸徴祥(署名)印
日本帝国特命全権公使 日置益殿
↓南満洲及東部内蒙古に関する条約第二条乃至第五条の実施延期に関する交換公文
大正四年(一九一五年)五月二五日北京ニ於テ
大正四年(一九一五年)六月九日告示
外交総長ヨリ帝国公使宛来翰
以書翰致啓上候陳者本日調印ノ南満洲及東部内蒙古ニ関スル条約第二条第三条第四条及第五条ハ支那国政府ニ於テ諸般ノ準備ヲ整フル必要上同条約調印後三箇月間其ノ実施ヲ延期致度候ニ付貴国政府ノ御同意ヲ得度候
右照会得貴意候 敬具
中華民国四年五月二十五日
支那共和国外交総長 陸徴祥(署名)印
日本帝国特命全権公使 日置益殿
帝国公使ヨリ外交総長宛往翰
以書翰致啓上候陳者本日附貴翰ヲ以テ本日調印ノ南満洲及東部内蒙古ニ関スル条約第二条第三条第四条及第五条ハ支那国政府ニ於イテ諸般ノ準備ヲ整フル必要上同条約調印御三箇月間其実施ヲ延期シタキ旨御照会相成領承帝国政府ニ於テハ事情已ムヲ得サルモノト認メ右ニ致同意候
右回答得貴意候 敬具
大正四年五月二十五日
日本帝国特命全権公使 日置益(署名)印
支那共和国外交総長 陸徴祥殿