資料

満洲ニ於ケル諸民族ノ概況ト移住鮮人

アジア歴史資料センター Ref.C13010330900、中国関係資料 満洲・華北を中心に 昭和2~4年 住谷悌史資料(防衛省防衛研究所)
1928年7月、参謀本部

昭和三年七月調製

満洲ニ於ケル諸民族ノ概況ト移住鮮人

参謀本部

例言

本書ハ先ニ当部第六課ニ於テ各民族ニ就キ別個ニ調査セシモノヲ茲ニ一括編纂セルモノニシテ内容ニ精粗、新旧アリ隔靴掻痒ノ感無キ能ハザルモ将来ニ於ケル満蒙問題研究ノ参考資料ト認メ印刷配布ス

[中略]

↓第一篇 第一章と第二章

第一篇 満洲ニ於ケル諸民族ノ概況

第一章 諸民族満洲侵入ノ沿革

第一節 満洲ノ封禁

一、清朝封禁前ノ満洲

近世ニ至ルマデ蛮界ノ域ヲ脱シ得ナカッタ満洲ニモ三皇五帝ノ昔カラ人類ノ足跡ハアッタノデアル其地固有ノ民族トシテハ古クハ濊貊等ガアリ其後粛慎、女真等ノ部族ガ現ハレテ金トカ遼トカ云フ国ヲ創設シタ事モアッタ然シ漢民族ガ其地ニ足ヲ踏ミ入レタ歴史モ亦新ラシクハナイノデアル彼等ハ遠ク戦国時代ニ燕、斉等ノ国カラ遼東及長白山彙ノ三賓(人参ト貂皮ト烏蝋草ト)ヲ得ンガ為ニ東漸シ漢ノ時代ニ至ッテハ其数益々増加シタ形跡ガアル更ニ後世明朝ノ時代ニ於テハ遼東郡司ノ開拓セル土地三百万余畝アリト伝ヘラレテ居ルカラ当時既ニ漢民族ガ鋤ト鍬トヲ以テ満洲民族ノ狩猟ノ地域ヲ逐次縮小サセテ居ッタ事ガ推定サレル又一方ニ於テ彼等ト相前後シテ多数ノ鮮人ガ江ヲ越エテ人参採掘ノ為ニ北上スルモノガ多クソレヲ捕縛シタリ殺害シタリスル事ガ遂ニ鮮満部族ノ争闘ヲ惹起シタ事カラ見ルト清朝ガ満洲ヲ封禁スル以前ニ於テモ各民族間ニ相当ノ葛藤ガ行ハレテ居ッタ事ハ明ラカデアル

二、満洲ノ封禁

建州女真ノ一部族カラ身ヲ起シテ遂ニ満洲全土ヲ平定シタ清朝ノ祖愛曖覚羅努兒哈赤ハ満洲ヲ以テ完全ニ満洲人ノ満洲タラシメ其当時ニ於ケル唯一ノ財源タル人参ヤ貂皮ヲ其掌中ニ納メムトシタ其結果彼ハ清朝一貫ノ政策トシテ封禁ノ制ヲ施スノ意思ヲ遺シタノデアル然シ其完成ハ漸ク清朝四代ノ康煕皇帝(聖祖)ノ時ニ於テ実現シ得タヤウナ状態デアッタ今其封禁完成ニ至ルマデノ概要ヲ記シテ見ヨウ

努兒哈赤ガ兵ヲ起シテ遼東ヲ侵シタノハ一五八三年ノ事デ我日本デ云ヘバ秀吉ガ柴田勝家ヲ賤ヶ岳ニ破ッタ年デアル又其長白山及鴨緑江一帯ノ地方ヲ平定シタノハ一五九一年ノコトデ丁度朝鮮征伐ニ出カケタ加藤清正ガ敵ノ二王子ヲ捕ニシ其勢デ図們江ヲ越エ間島マデ侵入シタ年デアル斯クシテ

一六一六年ニハ 努兒哈赤皇帝太祖ト称シ

一六一八年ニハ 撫順ヲ攻略シ

一六二五年ニハ 都ヲ瀋陽ニ定メタ

太祖ハ一六二六年靉鶏堡ニ殂シタガ其遺志ハ太宗ニヨリテ継ガレ以後聖祖ノ代ニ至ルマデハ外征ノ範囲ヲ拡大スルト同時ニ満洲ノ封禁ハ益々厳重ニセラレタノデアル

一六三六年ニハ 太宗国ヲ清ト号シ

一六三七年ニハ 朝鮮ヲ降伏セシメ

一六四四年ニハ 清兵山海関ヲ突破シテ完全ニ満鮮ノ地ヲ統一シ益々封禁ヲ厳ニシテ鮮人タルト漢人タルトヲ問ハズ界ヲ越エテ侵入スルモノハ斬罪ニ処スコトトシタ

一六四八年ニハ 外藩辺外地(蒙古堺)ノ丈量ヲ開始シ蒙古人ノ侵入ヲ防ギ山海関ニ於テハ厳重ニ漢人ノ入満ヲ取締ル事トシタ

一六八六年ニハ 露国東漸防止ノ為ニ墨爾根及黒龍江地方ニ備ヘ

一六八九年ニハ 露国ト尼布楚条約ヲ締結シテ露国ノ入満ヲ阻止シタ

一七一一年ニハ 満鮮国境ニ於ケル封禁ヲ厳ニセンガ為ニ特ニ長白山頂ニ界碑ヲ建設シテ鮮満ノ国境ヲ鴨緑江及土門江ト確定シ

此間明ヲ亡ボシテ支那四百余州ヲ平定スルト同時ニ満洲ノ封禁ハ愈々厳ニシテシマッタノデアル而モ其封禁ノ為ニハ実ニ四代ノ英傑ト略々一世紀間ノ年次ヲ要シタノデアルガソレデモ尚漢人ノ白蟻的侵蝕ハ其跡ヲ絶ツ事ハ出来ナカッタノデアル

三、満洲人ノ其後

封禁後ノ満洲人ハ満洲ノ地カラ漢人ヤ鮮人ヲ排除シテ曠大ナル土地ヲ擁スルコトガ出来タ然シ其反面ニ於テ先天的開拓力ヲ有スル労役者ヲ失ッタ為ニ満洲ニ於ケル農耕地ハ自然荒廃ニ帰セザルヲ得ナカッタ同時ニ農ニ親シミ得ザル彼等ハ私カニ漢人ヲ招イテ自己ノ土地ヲ開墾セシメ其利得ニヨリテ徒食スルノ悪習ヲ生ジ漢人入満ノ動機ヲ作ッタバカリデナク遂ニハ其為ニ経済的圧迫ヲ受ケ且其風俗ニ倣ヒ之ト雑婚スルモノナドガ出来タノデ漸次漢人ノ為ニ同化セラレ現在ニ於テハ殆ド其跡形モナク僅カニ北満洲ノ一部ニ其俤ヲ止ムルト云フ憐レナ状態ニナッテ居ルノデアル

第二節 漢人ノ入満

一、漢人ノ侵蝕力

上古カラ近世ニ至ルマデ支那ノ周囲ニアッタ民族デ漢人征服ノ野心ヲ抱キ之ヲ征服シタモノハ少クナイガ其中原ニ入ッテ漢人ト接スルニ至ルヤ何時シカ其特色ヲ失ッテ遂ニハ漢人ノ色彩ニ包容セラレテシマハヌモノハナイノデアル一時ハ武断的ニ漢人ヲ征服シテ之ヲ圧迫スルガ平和ノ戦ニ於テハ到底彼等ノ敵デハナイ星霜移ルニ伴レテ何時シカ昔ノ元気ハ銷磨シ去リ不知不識ノ間ニ堕落シテ彼等ノ為ニ融合同化セラレ自滅スルノ道程ヲ辿ルノデアル、アノ勢欧亜ヲ席巻シタ蒙古族ガ夫レデアリ近世ニ於ケル満洲人モ亦其例ニ洩レナイノデアル殷鑑遠カラズ漢民族ニ対シテ優越ナルコトヲ自負シ乍ラ彼等ト全正面ヲ展開シテ不用意ニ接近シツツアル現在ノ我日本民族モ亦戒ムベキ所デハアルマイカ

二、満洲人ニ対スル漢人ノ侵蝕

漢人ノ侵蝕力ヲ個々別々ニ見ルトキハ真個憐レムベキ一個ノ流民ニ過ギナイノデアル自己ニ防衛スベキ武力ナク背後ニ国家ノ声援ガナイ彼等ハ飄然トシテ満洲ノ地ニ入リ恰モ浮草ノ岸ニツクガ如クニ満人ノ佃戸(小作人)トナリ将来発展ノ基礎ヲ作ルノデアッタ

満人ノ驕奢ニシテ農事ニ親シム事ノ出来ナイ所ガ彼等ノ乗ジ得ベキ弱点デアッタ、漢人ハ此弱点ヲ知ッテ先ヅ下手ニ出テ頭ヲ低フシテ暫クハ辛苦ヲ忍ビ忠実無比満人ノ利益トナル仕事モ自己ノ為ノ仕事ナルガ如クニ働イタソウシテ其地主ノ怠慢ト徒食ガ愈々財ヲ散シ佃戸ニ対シテ納租(年貢)ノ前借ヲ敢テスルノヲ待ツノデアッタ而モ其機会至ラバ彼等ハ之ヲ捕フルニ鈍重デハナイ忽チニ高利貸的手段ヲ以テ之ニ対シ従来ノ態度ヲ急変シテ反対ニ地主ヲ威嚇シ実質上ノ地主トナリ更ニ其土地ヲ典受シテ此処ニ牢固タル地盤ヲ築クニ至ッタノデアル

蓋シ此種背負投ゲヲ喫セシムルノ方法ハ漢人ノ常套手段デアッテ到底満洲人等ノ及ブ処デハナカッタノデアラウ

文献ニヨレバ封禁ヲ施サレタル満洲モ一八二七年ニハ禁ヲ破ッテ山海関ヲ通過スルモノ四千六百ヲ下ラザリシト如何ニ彼等ガ力強イ弾力ヲ以テ入満シタカハ想像スルニ難クナイ後年満洲ノ封禁制度撤廃セラレ更ニ近代ニ於テ日、露ノ侵入ニヨリ満洲ノ開発其ノ緒ニ就クヤ彼等ハ老若男女競フテ渡満シ日、露ノ勢力ヲモ侵蝕セントスル情勢ヲ示シテ居ル実ニ最近ニ於テ渡満スル漢人ノ出稼者年々六十万ニ達スルト云ハレテ居ル

斯クテ漢人ハ農ニ商ニ満蒙至ル処ニ発展ノ根據ヲ作リテ満洲人ヲ圧迫シ多民族ヲ排シテ勢抜クベカラザルモノガアルノデアル

第三節 朝鮮人ノ満洲侵入

一、鮮人ノ移住

一六三七年韓国ノ全土ハ清ノ為ニ平定セラレ一七一一年ニハ長白山頂界碑ノ建設ニヨリ満鮮ノ国境ガ画定セラレテ鮮人ハ絶対ニ入満スル事ヲ禁止セラレタガ而モ尚満洲ノ処女地ヲ慕フテ江ヲ越エ竄入スルモノ多ク一七八五年李朝正祖九年再ビ鎖国令ヲ出シテ之ヲ厳重ニ取締ル事トシタガ之ヲ絶対ニ防ギ止メル事ハ困難デアッタ一八四五年頃ニハ李朝ノ鎖国令モ漸ク廃弛シ爾来鮮人中封禁ヲ破ッテ渡満スルモノガ益々増加シタノミナラズ遂ニハ封禁弛緩ニ乗ジテ公然ト渡満スルニ至ッタノデアル即チ其後ノ概要ヲ記セバ

一八六九年ニハ 西鮮ニ凶歉アリシ為飢餓ニ瀕セルモノ続々越境シタ

一八八〇年ニハ 朝鮮政府ハ越江禁止ノ制度ヲ撤廃シタル結果鮮人ハ公然ト渡満シ

一八九七年ニハ 朝鮮政府ハ徐相慾ヲ西辺界管理司ニ任シ対岸一帯ノ鮮人ヲ保護セシメタ

斯クシテ其間支那トノ葛藤ハ免レナカッタガ兎ニ角鮮人ハ国家ノ背景モ自ラノ武力モ無クシテ単身朔北ノ地ニ北ヘ北ヘト漸次侵入シタソシテ既ニ古クカラ入満シテ居タ漢民族ト衝突シ茲ニ各種ノ問題ヲ惹起スルニ至ッタノデアル

二、鮮満ノ国境問題

一七一一年康煕皇帝長白山彙ノ水源地ヲ調査セシメテ長白山頂ニ界碑ヲ建テ記シテ鮮満ノ国境ヲ西鴨緑江、東土門江ト定メタノデアッタ多分其当時ニ於ケル鮮満双方ノ意思ハ固ヨリ鴨緑江及図們江ヲ以テ国境トナスニアッタノデアラウ然ルニ其後星霜久シク鮮人ノ多数ガ図們江対岸ノ間島地方ニ移住シタカラ茲ニ鮮満国境ノ問題ガ起ルヤウニナッタ、ツマリ朝鮮ハ間島ノ地方ニ多数ノ鮮人ガ居住スルヲ理由トシ界碑ニ所謂「土門江」トアルハ現在ノ図們江ノ意ニアラズシテ松花江ノ上流ヲ意味スルノデアルカラ間島地方ハ朝鮮ノ領土デアルト主張シ出シタノデアル

清朝ガ朝鮮ヲ以テ保護国視シテ居タ間ハ其懸案モ大問題トモナラズシテ経過シタガ韓国ガ独立国タル事ガ明白トナリ更ニ日露戦争後日本ノ保護国トナリ日韓合併トナッテカラ此問題ハ日、清両国ノ間ニ再燃スルニ至ッタノデアル

此問題ハ一九〇八年日清間島条約ノ成立ニヨリ図們江及鴨緑江ヲ以テ国境トスル事ニ確定シ別ニ間島特別区域ナルモノヲ設定シテ其区域内ニ於テハ鮮人ハ支那人ト同様ノ待遇ヲ受クルコトトナッテ解決スルニ至ッタガ固ヨリ鮮人ハ満洲奥地深クマデ至ル処ニ侵入シテ居ルノデアルカラ是デ在満鮮人ノ問題ガ解決シ終ッタノデナイコトハ勿論デアル

三、最近ニ於ケル漢、鮮両民族ノ争闘

漢人ノ特色ハ白蟻的侵入デ其武器ハ粗衣粗食デアル彼等ハ此特色アルガ故ニ幾度カ彼等ヲ高圧セル武断的勢力ヲ駆逐スルコトガ出来タノデアル然ルニ鮮人ノ特色ハ又彼等ト酷似スル所ガアリ其粗衣粗食ニ甘ンジ困苦欠乏ニ堪ヘ得ル事ハ漢人ニ劣ラナイノデアル此点ニ於テ鮮人ハ漢人ノ満蒙発展上ノ一大強敵デアラネバナラヌ彼等両民族ハ今ヤ満洲ニ於テ白熱的闘争ヲ続ケテ居ル然シ現在ノ所漢人ト鮮人ヲ比較スルトキハ実ニ前者ハ後者ノ経済的威圧者デアル其具体的実例ニ就テハ後編ニ述ブルコトトスルモ茲ニ唯一言在満鮮人ハ漢人ノ為ニ有ラユル迫害ヲ受ケ其経済的圧迫ニ苦シミツツアルコトヲ附言シテ置クコトトスル

第四節 露国ノ南下

露国ハ既ニ一五八〇年其探検隊ヲ黒龍江ニ出シテ満洲進出ノ機ヲ窺ッテ居タニモ拘ラズ一六八九年ニ至ッテ清ノ聖祖ノ為ニ尼布楚条約ノ締結ヲ余儀ナクセラレ其後略々一世紀間ハ清朝ノ封禁政策ニヨッテ再ビ黒龍江ニ臨ムヲ得ナカッタノデアル然シ其後封禁ノ弛緩スルニ及ビ其隙ニ乗ジテ漸次侵略ノ歩ヲ進ムルニ至ッタ其情況ヲ記セバ

一七二七年ニハ 支那ト哈克図条約ヲ締結シ貿易ノ為ニ辺境ノ市場ヲ開放セシメ

一八五八年ニハ 愛琿条約ヲ締結シテ黒龍江ノ利権ヲ獲得シ同年更ニ天津条約ヲ結ンデ烏蘇江東岸地域ヲ侵略シタ

一八九六年ニハ 「カシニー」条約ヲ強要シテ北満洲ニ於ケル鉄道ノ敷設権及冬季ニ於テ露国軍艦遼東沿岸ノ諸湾ニ来航シ得ル権利ヲ獲得シ又露清銀行及東支鉄道会社ヲ創設シテ鉄道敷設ニ著手シタ

一八九六年ニハ 関東州ノ租借竝遼東半島南端ニ達スル鉄道ノ敷設権ヲ獲得シタノデアル

斯クシテ満洲全土ヲ貫ク鉄道ノ敷設及関東州ノ租借ニヨリテ其進路ノ幹線ト侵略ノ根據トヲ確立シ遠大且組織的計画ヲ以テ南下シタノデアルガ近世ニ至ッテ日本ノ勃興ニヨリ日露戦争ノ惨敗トナリ更ニ革命ニヨル「ロマノフ」王朝ノ崩壊ト共ニ其満洲ニ於ケル排他的既得権ハ悉ク支那側ノ回収スル所トナッタノデアル斯クシテ露国ノ極東侵略ニモ一頓挫ヲ来スニ至ッタノデアル

然シ乍ラ吾人ハ革命後ニ於ケル露国民ノ勢力ガ北満ノ地ヨリ将ニ掃蕩セラレントスルトキニ当リ独リ彼ノ地ニ於テ勢力大ヲ為スモノニ猶太人ノアル事ヲ看過スル事ハ出来マイ露国極東経倫ノ第一人者「ウィッテ」伯ハ最初支那人ガ先天的商才ニ富ミ蓄財ニ長ズルニ著眼シ露国ノ極東進出ハ之ニ対抗シ得ル猶太人ヲ以テ先鋒トナスニ如カズトナシ彼等ノ極東移住ヲ極力奨励助成シタト云ハレテ居ル爾来彼等ハ漢人ニ対抗シ困苦ト其競争トニ堪ヘ根ヲ北満ノ地ニ張ッテ動ズベカラザル地盤ヲ作リ革命後ノ今日ニ於テモ尚労農政府ノ支援ヲ得テ大ニ繁栄セルモノアリト称セラレテ居ル蓋シ将来満洲ニ於ケル民族争闘舞台ノ一主演者タル事ハ想像シ得ルコトデアラウ

因ニ彼等ノ間ニハ国籍ヲ露国ヨリ英、米ニ転ジタルモノモ少クナイガ其実質ノ猶太人ダル点ニ於テハ何等変化ハナイ

第五節 日本ノ進出

日本ガ満洲ニ勢力ヲ得タノハ実ニ日露戦争以後ノ事デアル即チ一九〇五年日露ノ講和条約ニヨッテ南満洲ニ於ケル利権ヲ継承シテ以来満鉄ヲ中心ニシテ各種ノ利権ヲ獲得シ其間米国野心ノ表現トモ見ルベキ南満洲鉄道買収問題、満洲諸鉄道中立問題、錦愛鉄道問題アリ或ハ英商ノ野心、法庫門鉄道問題等ノ経緯モアッテ一時ハ満洲ノ野ニ再ビ暗雲低迷ヲ見ルニ至ッタガ手際ヨク之ヲ排除シテ南満ノ地ニ牢固トシタ楔ヲ打チ付ケ更ニ西伯利出兵ヲ機会トシテ北満方面ニモ伸展シテ金融上ノ一大勢力ヲ扶植シタノデアル

然シ乍ラ吾人ハ悲シムベキ最近ノ一傾向ヲ提示セナケレバナラナイノハ遺憾ノ極デアル何ゾヤ我日本民族ハ帝国行政権ノ及バザル処ニ於テハ漢人等ニ対抗シテ其競争ニ打チ勝ツノ元気ト能力トヲ有セザル事是デアル試ミニ左ノ数字ヲ見ヨ

在満邦人数
年次支那行政区域日本ノ行政区域
商埠地雑居地未開放地附属地関東州
大正十一年一九,六六六三,一三九二八五六六,一七八八二,一三一一七一,三九九
同十二年一二,八五七三,一五九二〇五七二,八二七八六,三〇〇一七五,三四八
同十三年一二, 六九三,一九三一七八七九,六六七八六,四九八一八一,七〇五
同十四年一一,九六〇二,九七四一八一八二,三三一九〇,五四二一八七,九八八
昭和元年一二,〇九六二,八八七一四〇八四,八九六九三,一八六一九三,一七九
同二年一二,三〇五二,九四一一四六八六,七一四九七,〇〇二一九九,一〇八
増(+)減(-)ノ傾向(-)(-)(-)(+)(+)(+)

在満邦人人口ハ年々増加ノ傾向ヲ有スルニ拘ラズ我行政権ノ及バザル商埠地、雑居地、未開放地等ニ於ケル邦人ノ人口ハ年ニヨリ多少ノ増減ハアルトシテモ概シテ減少シテ居ル之ニ反シテ我行政権ノ保護下ニアル関東州竝鉄道附属地ニ於テハ年々増加スル点ヨリ見レバ邦人ハ漢人ノ為ニ年々鉄道沿線ノ近クニ圧迫セラレツツアルコトヲ如実ニ物語ッテ居ルノデアル

満蒙ニ進出シタル我日本民族(朝鮮民族ヲ含ム)ハ以下ニシテ漢民族ノ浸蝕力ニ対抗セントスルカ蓋シ是レ最重要ナ問題デアラウ

 

第二章 満洲ニ於ケル満洲人ノ現状

鋤ト鍬トヲ資本ニ満蒙ニ進入シ恐ルベキ勢力ヲ以テ歩々土地ヲ領有シ之ヲ拓キ軈テ其処ニ其子孫ノ永住地ヲ作ッテ行ク漢民族ノ底力ノ強サヨ見ヨ明治四十年ニハ奉天、吉林、黒龍江三省ヲ合シテ一千六百七十七万八千七百人ノ人ヲ算セシ住民ハ昭和元年ニハ二千六百十三万三千六百人ニ達シ十九年間ニ約九百四十万ノ増加ヲ示シテ居ルデハナイカ而モ其増加ノ大部分ハ漢人ノ自然増加ト移民トデアル統計ノ示ス所ニヨレバ彼等漢人ノ移住シ来リテ土着スルモノ入満者ノ三十乃至五十%デ年々四十万乃至五十万ヲ算シテ居ルガ此一両年山東、直隷、河南等ノ兵乱ハ著シク避難民ヲ増シ此等避難民ハ大部分満洲ニ向フカ為入満総員ハ百万以上ニ及ブ程デアル此移住民ハ悉ク鋤ト鍬トヲ以テ満洲ノ土地ヲ拓キ満蒙人ノ土地ヲ領有シテ此処ニ新ナル漢人ノ天下ヲ造リツツアルノデアル

渤海金ノ昔ヲ論ズルハ聊カ古メカシ彼ノ建州女真ノ一部族ヨリ起ッテ遂ニ満洲全土ヲ領有シ更ニ関ヲ越エテ中華ノ本土ニ入リ支那全国ニ君臨スルニ至ッタ愛新覚羅ノ子孫其等ニ扈従シタ満洲民族就中其発祥ノ地ヲ守ッタ満人ハ今果シテ何処ニカアル彼偉大ナル漢民族ノ発展ノ下ニ次第々々ニ其土地ヲ失ヒ戦々兢々一隅ニ逐ヒツメラレ大部分ハ同化セラレテ俗ヲ改メ姓ヲ易エ今ヤ其行衛ヲサヘ失ハントスルニ至ッテ居ル

満洲民族ノ説明ヲ試ミルハ本稿ノ目的デハナイガ彼等ハ往昔金朝ヲ建テタ女真(Juchen Churche)ト同族デ「ツングース」系中最モ進歩シタモノト云ハレテ居ル満洲ナル名称ニモ異説ハ少クナイガ是亦一般ニハ清室肇起ノ西藏ノ達頼喇嘛ヨリ毎歳冊書ヲ献シ書中清王ニ対シテ曼殊師利大皇帝ノ称ヲ用ヒタノガ基因デアルト云ハレル、曼殊師利ハ文珠菩薩デアルコトハ云フ迄モナク之ガ転ジテ満珠トナリ遂ニ満洲ノ名ガ起ッタト云フノダ

満洲族ノ現住地ハ奉天省ノ北部及東北部、所謂辺外ノ地方ヨリ広ク吉林、黒龍江ノ二省ニ亘リ清室ノ祖先ノ如キハ今ノ奉天省興京方面ニ住ンデ居タ世祖順治帝入関シ帝都ヲ北京ニ奠ムルニ及ビ満洲民族亦之ニ随テ支那本部ニ移住スルモノ多ク京畿一帯ハ勿論遠ク青州(山東)、西安(陝西)、南京(江蘇)、鎮江(同)、荊州(湖北)、成都(四川)、杭州(浙江)、乍浦(同)、広州(広東)等ニ駐防スルモノモ少カラズ尚熱河、帰化城、寧夏、新疆等ニモ派駐セシメラレ至ル処其裔孫ヲ見ルニ至ッタガ同時ニ彼等ハ漢人ノ風俗ニ化セラレ漢人ト雑婚スルモノモ生ジ次第ニ其特色ヲ失フヤウニナッタ、清光緒末年(明治四十年頃)頃ノ駐防ノ状態ハ次ノヤウデアル

盛京(奉天) 約一万二千

吉林 約一万三千

黒龍江 約一万二千

山東省 約二千五百

山西省(帰化城綏遠ヲ含ミ) 約一万

江南(南京鎮江方面) 約四千

福建省 約三千

浙江省 約二千

湖広(荊州附近) 約七千

陝西省 約七千

四川省 約三千

広東省 約六千

直隷省 約一万

甘粛省 約百

河南省 約八百

 此外新疆ニハ駐防兵約一万五千アリ

斯クテ満洲ノ主人ハ所謂無底袋ト云フ支那本土ノ坩堝ノ裏ニ於テ三百年ノ間ニ全ク溶解サレテシマッタガ本場ノ満洲ニ留守ヲ承ッタ満洲人ハ如何ナッタカ是亦同様次第ニ漢人ノ侵蝕ヲ受ケル様ニナッタコトハ云フ迄モナイ

北京遷都ノ頃ニハ北京及其附近ニ在ッタ旗人八万ト云ハレテ居タガ康煕時代ニハ十二万ニ達シ其後戸口ノ増加スルニ連レテ八旗ノ生活ハ漸ク困難ヲ告ゲ之ガ救済策トシテ乾隆九年(一七四四年)北京朝廷ハ京営八旗ノ散丁三千人ヲ吉林ノ拉林及阿勤楚喀ノ二地ニ送リ農業ニ従事サセ様トシタ併シナガラ永住ヲ喜バヌ彼等ハ逃亡相次ギ此殖民ハ失敗ニ終ッタ後嘉慶十六年(一八一六年)又吉林地方カラ一千名ノ旗人ヲ双城堡ニ送ッテ試墾サセタガ彼等ハ依然狩猟ヲ好ンデ農業ニ親シマズ是亦失敗ニ終ッタバカリデナク在満ノ満人何レモ自ラ耕耘ヲナサズ私カニ漢人ヲ招テ自己ノ土地ヲ開墾サセ其利得ニヨッテ徒食スルノ悪習増大シ茲ニ却テ漢人侵入ノ動機ヲ作ルヤウニナッテシマッタ

奉天省、即チ南満地方ハ早クカラ漢人ガ流入シテ居タノデハアルガ、吉林、黒龍江ノ両省ハ元来旗人ノ所有即チ純然タル満洲人ノ土地満洲人ノ国デアッタ夫レヲ彼等ノ愚ナル自ラ耕シ自ラ生活スルコトヲ怠ッテ勤勉無比人知レヌ間ニ大殿堂ヲモ喰ヒ破ル底力ヲ持ツ白蟻ノ様ナ漢人ヲ好ンデ侵入セシメ遂ニ今日ノ状態ニ陥ラシタノハ誠ニ自業自得ト云ハネバナラヌ

アノ両省ヲ合シテ四万九千方里ニ及ブ広地域ノ大部分ハ既ニ悉ク漢民族ノ土地ト化シタト云ッテ差支ナイ満人ハ今何レニ何ヲシテ居ルノデアラウ流石ニ発祥ノ地ト云フ寧古塔方面ノ一小局地デハ今モ其勢力侮ルベカラザルモノガアッテ旗人ノ首領大徳当主孟富徳(曩ノ左翼協領吉林軍署最高顧問陸軍少将)ナドハ其地方ノ長官モ一籌ヲ輸スルト云ヒ阿城附近亦相当ノ根據ガアルト云フケレドモ其他ハ何レモ漢人ニ圧セラレテ手モ足モ出ヌ状態デアル

満洲ニ住ム満洲人ガ幾何カト云フ詳細ナ数字ヲ発見スルコトハ困難デアルソレハ支那ニ於ケル統計ノ不完全ナバカリデナク満洲人其者ガ近来全ク漢人ニ同化サレ征服サレテ易姓改俗其識別サヘ出来ヌ状態ニナリツツアル為正確ニ両者ヲ区別シテ戸口ヲ調査シ兼ネルノモ大キナ原因デアラネバナラヌ随テ其概数ノ如キモ各説一致セズ支那全省ヲ通シテ或ハ百八十万ト云ヒ二百万、三百万乃至五百万ト云ヒ多キハ満洲ノミニテ七百万ト称スルモノアルガ大体ニ於テ支那年鑑ノ奉天、吉林、黒龍江三省ヲ通シテ総人口ノ十分ノ一ニモ達セヌ状態トナスノハ真ニ近イモノデハナカラウカ何トナレバ最モ旗人ノ根據ノ深ク今日デモ相当権力ヲ持ツト云ハレル寧古塔附近即チ寧安県ニ於ケル調査ニ依レバ一九〇九年ニハ満漢人数相匹敵セシモノガ一九一四年ニハ既ニ四分ノ一トナリ其後益々漢人ノ移住増加シ比率ハ更ニ減ジアル模様ナレバ其他ハ推シテ知リ得ベク十分ノ一以下ト見ルガ妥当ニ近カラン若シ然リトセバ昭和元年度ニ於ケル在満支那人人口約二千六百万ト見テ満洲人ハ二百万乃至三百万トナル訳ダ今稍々古キ資料ナガラ東支鉄道商業部ガ発行シタ「北満州」中カラ各県ニ於ケル満洲人戸口ノ調査(一九一四年頃ノ資料)ヲ抽出シテ見ヨウ但シ爾来年ヲ閲スル十余漢人ノ移住ハ年々数十万ニ及ブニ比シ満人ノ増加ハ微々タルモノデアルカラ現在両者ノ差ハ茲ニ表ハスモノ以上ニ懸隔ノアルコトヲ覚悟セネバナルマイ

(イ)戸数、人口

  地主借地人人口
扶余県漢人一八,四九六戸二九,四三九戸三四〇,九六二人
満洲人一,四七二九〇二一四,〇三七
蒙古人一二四八〇七
農安県漢人一一,九五二二三,八六八四〇五,六八一
満洲人四九四一〇
蒙古人一四四九二八
長岺県漢人三,六七七一三,〇二三九八,一九六
満洲人四一
蒙古人八三三一二二,五六六

(何レモ一九一四年県知事調査)

(ロ)阿城県

当県人口ノ大部分ハ満洲人ニシテ農業ヲ営ミ漢人ハ僅少デ多クハ商業ニ従事シ北満洲デ漢人ヨリモ満人ノ多イノハ本県ノミト云フノガ一九一八年頃ノ状態デアッタ土地ノ如キモ其頃ハ一七〇,一七七响ノ農耕適地中一一一,三四六响ガ満人ノ所有デアッタト云フ

(ハ)寧安県

本県ハモノ満洲中最モ満洲人ノ多イ土地デアッタガ其後支那移民激増シテ一九〇九年ノ調査デハ

満人 七,六八八戸 三六,一六二人
漢人 六,二七二戸 二八,八五九人

即チ両者相半バスル景況ヲ示シタガ一九一四年ニハ満人ハ漢人ノ四分ノ一トナリ爾後益々比率減少ノ模様デアル併シ流石ニ満洲旗人ノ本場デアルダケ漢人モ旗人ニハ一目置カネバナラヌモノアリ彼寧海鉄道ノ創立者孫彦卿(昌図人三十五年前来住)ガ此鉄道問題ニ就テ前述ベタ旗人ノ首領孟富徳ノ為散々ナ目ニアッタ如キハ其間ノ消息ヲ語ルモノト云ハレテ居ル

(ニ)双城県

一九一四年頃ニハ県内村落四百二十中満人ノモノ百二十、漢人ノ村落三百デアッタ

(ホ)海倫県

本県モ亦満人多数ヲ占メテ居タノデアルガ一九一四年ニハ

漢人 二四,三〇一戸 一七九,九七八人
満人 三,二一〇戸  二一,八五〇人

トナッテ居ル

(ヘ)呼蘭附近

黒龍江省中最豊饒ノ処デ早クカラ移民ヲ見一八八七年既ニ今ノ呼蘭、蘭西、巴彦、木蘭四県ヲ通シテ

漢人 三〇,九二九戸   満人 五,五八五戸

トイフ数字ヲ示シテ居タ

彼等満人ハカクテ其広大ナル地域ヲ漢人ニ与ヘタバカリデナク其古来ノ風習ヲモ全ク漢人ノ文化ニヨリテ征服セラレ辮髪モ両巴児頭モ今ヤ次第ニ其姿ヲ没セントシテ居ル

又彼ノ満人ノ姓ハ漢人ト其趣ヲ異ニシ之ヲ哈拉ト称ヘ哈拉ハ皆其祖先ノ起ッタ地名ヲ取ルノデアルガ通例ハ此哈拉即チ姓ヲ称セズ漢訳シタ二字名ノ第一字(即チ那桐ノ那ノ如シ)ヲ以テ姓ニアテテ居タ―父子姓ヲ異ニスルガ如キハ此処ニ基ク―然ルニ近頃ハソレサヘ漢人カラ継子扱サレルノヲ怖レ王孟全ナド漢人同様ノ姓ヲ名乗ルモノガ多イ曾テ露人ハ前述「北満州」ノ中ニ

古代当地方(扶余)ヘ移住シタ満洲人ノ後裔ハ従来漢字二字ヨリ成ル満洲人特有ノ姓名ヲ附セルコトニヨリ僅ニ前漢ノ区別ヲツケルコトガ出来タガ近来満洲人モマタ漢人同様漢字三字カラ成ル姓名ヲ附セルコトトナリ区別ガ甚ダ困難デアル

ト記シテ居ル

其国語タル満洲語ニ至ッテハ殆ド全滅ト称シテモヨカルベク唯地名汪清(裔集―城)、穆稜(毛憐―馬)、依蘭(三)等ニ其趾ヲ留メ言葉トシテハ寧古塔、三姓、黒龍江沿岸等ノ奥地ニ僅ニ余命ヲ保ッテ居ルニ過ギナイ満洲文字モ亦今デハ唯詮索家ノ参考トシテ研究セラレルダケデアラウ

『満洲人ハ何処』声ヲ大ニシテ呼ンデ見テモ実際其反響ガドレダケアルカハ極メテ覚束ナイ程ニ彼等ハ漢民族ニ包容セラレテシマッタ而シテ其厖大ナ領域ハ今ヤ漢民族ノ鋤ト鍬トニヨッテ殆ド全部侵略サレントシテ居ル否侵蝕サレテシマッタト云ッテモヨカラウ唯僅ニ彼等ト親戚関係ニ在ル朝鮮民族ガ其土地ノ幾部分カヲ占有シテ開拓ヲ行ヒ漢民族ノ蠶食ニ相対抗シヨウトシテ居ルガソレサヘ近来連発スル支那人否漢人ノ鮮人圧迫ト云フ大脅威ヲ受ケテ下手ヲスレバ悉ク鴨緑江、図們両江ノ以南ニ押込マレントシテ居ルノダ嗚呼漢人侵蝕力ノ恐シキヨ昔康煕、乾隆ノ馬前ニ赫々タル武勲ヲ輝カシ四百余州ヲ其馬ノ蹄ニ蹂躙シタ旗人ノ子孫、爾之ヲ何トカ見ル