資料

国民政府正式承認方

アジア歴史資料センター Ref.A01200598100、公文類聚・第五十三編・昭和四年・第十四巻(国立公文書館)
1929年5月17日、外務省

亜一機密第二一五号

昭和四年五月十七日

外務大臣男爵 田中義一

内閣総理大臣男爵 田中義一殿

国民政府正式承認方ニ関スル件

本件ニ関シ別紙ノ通閣議決定相成様致度右請議ス

国民政府正式承認方ニ関スル件

客年十月国民政府五院制度樹立セラレ其ノ基礎一応定マルト共ニ日支間ノ諸懸案ニ対スル支那側ノ態度モ漸次改善セラルルニ至リタルヲ以テ帝国政府ハ本年一月三十日支那新関税率ノ実施ヲ承認スルト共ニ之ヲ以テ国民政府ニ事実上ノ承認ヲ与ヘタルモノトシ議会及枢密院ニ対シテモ此ノ趣旨ヲ説明スル所アリタルガ国民政府ノ正式承認ハ之ヲ将来ニ残シ支那政情ノ推移ト日支関係ノ展開トヲ考慮シ適当ト認ムル時ニ至リテ之ヲ行フノ建前ヲ採リタリ

最近馮玉祥蒋介石ノ関係緊張ヲ加ヘ来レリトノ報ナキニアラザルモ一方芳澤公使王外交部長間交渉ノ結果済南事件、南京事件、漢口事件及通商条約廃棄問題相踵デ解決シタルノミナラズ他ノ列国ハ既ニ客年後半以来相次デ国民政府ヲ正式ニ承認シ居ル関係ニモ顧ミ(別紙参照)我方トシテモ近ク適当ノ時機ニ於テ同政権ノ正式承認ヲ行フコト時宜ニ適スベク右ハ国民政府ヲシテ責任ヲ感ゼシメ従テ排日運動ノ取締等ヲ徹底セシムル為ニモ適当ナリヤニ思考セラルル処来ル六月一日孫文祭典ハ種々ノ意味ニ於テ右実行ノ為適当ノ機会ナリト思考セラルルニ付今後支那政局急変セザル限リ近ク芳澤公使帰任ノ途次同祭典参列ノ為南京出張ノ機会ニ同公使ヲシテ国民政府主席宛御信任状ヲ提出セシメ以テ同政府ヲ正式ニ承認スルコトト致度シ右閣議決定ヲ請フ

国民政府ニ対スル列国承認ノ模様

大正十五年四月段祺瑞臨時執政政府瓦解後ニ於テハ北京政府ハ列国ヨリ承認セラレタルコトナク此ノ状態ニ於テ昭和三年六月北京政府ノ消滅国民政府ノ統一ヲ見ルニ至リタル処国民政府承認ニ付テハ民国承認乃至ハ段執政政府承認ノ場合ノ如ク列国共同ノ措置ニ出ヅルニ至ラズ各国各単独ニ之ヲ行フノ実状ニアリ而シテ其ノ方法トシテハ特ニ正式承認ノ通告ヲ為スコトナク又承認ニ附帯シテ国際義務履行等ノ条件ヲ定ムルコトモナク単ニ条約締結ノ如キ事実ヲ以テ承認ヲ与ヘタルモノト解シ居ル状況ナリ

今日迄国民政府ニ法律上ノ承認ヲ与ヘタリト解シ居ルコト明カナルハ米、英、仏、「キュバ」ノ諸国ナリ即

(イ)米国ハ昭和三年三月三十日南京事件解決公文交換ニ依リ国民政府ニ事実上ノ承認ヲ与ヘ次デ同年七月二十五日米支関税条約調印ニ依リ法律上ノ承認ヲ与ヘタルモノト解シ居リ尚新任駐米支那公使伍朝枢ハ既ニ米国大統領ニ信任状ヲ捧呈セリ

(ロ)英国ハ昭和三年十二月二十日英支関税条約調印ニ依リ国民政府ヲ正式ニ承認シタルモノト解シ居ルモノノ如ク英国公使ハ同日直ニ信任状ヲ同政府主席ニ捧呈セリ

(ハ)仏国ハ在支同国公使ニ対シ国民政府ニ捧呈スベキ信任状ヲ送付シ来レル由ニテ他方駐仏支那公使高魯ハ昭和四年三月二十二日仏国大統領ニ信任状ヲ捧呈セリ之ニ依テ見レバ仏国モ同政府ヲ承認シタルモノト解シ居ルコト明カナリ

(ニ)「キュバ」ハ昭和三年八月国民政府ノ承認ヲ意味スル公文ヲ送リタル趣ナルガ同国新任駐支臨時代理公使ハ昭和四年一月信任状ヲ外交部長ニ提出セル由ナリ

其ノ他支那ト関係アル国ノ大多数ハ昭和三年後半期ニ於テ国民政府ト正式条約ヲ調印シタルガ此等諸国ハ右条約ノ締結ヲ以テ国民政府ニ対スル事実上又ハ法律上ノ承認ト解シ居ルモノノ如シ