アジア歴史資料センター Ref.B10074610700 [1/100]、東支鉄道関係一件/支那側ノ東支鉄道強制収用ニ原因スル露、支紛争問題(一九二九年)/露、支両国ノ軍事行動 第2巻(F-1-9-2-5-4-3_002)(外務省外交史料館)1929年10月30日、外務省
機密公第一二四号
昭和四年十月三十日
在武市
領事 平塚晴俊
外務大臣男爵 幣原喜重郎殿
管内各地国境「ソ」支軍々事行動ニ関スル件
最近当管内「ソ」支国境ニ於テハ黒龍江航行汽船ニ対シ往々威嚇的狙撃ヲ加フルカ又ハ当市以外ノ同河岸通行者ニ対シ双方守備兵互ニ之ヲ狙撃スル程度ニテ集団的戦争行動ヲ為スニ至ラサリシガ本月二十五日当地機関紙ノ所報ニ依レハ十月二十日ヨリ同二十四日ニ亘リ当地黒龍江上流「ソ」岸「チエルニヤエヴオ」(当地ヲ距ル四五三基米)村ニ対シ対岸支那領ヨリ百余名ノ旧露白軍及支那兵ノ混合部隊来襲シタルモ「ソ」軍ノ抵抗逆襲ニ依リ多少ノ損害ヲ与ヘタル後原地ニ引揚ケ又「オロチ」村(「アルグン」河上流、黒龍江トノ合流点ヨリ南方約七百基米ニ在ル「ネルチンスキーザヴォード」附近「ソ」領ヲ砲撃スルト同時ニ同方面ニ支那飛行機出現同地方住民ニ相当ノ損害ヲ与ヘタル趣ナル処右砲撃前同地守備ノ「ソ」軍中約二百名ノ武■兵ハ支那軍ヨリノ巧妙ナル欺瞞ニ陥リ支那領ニ侵入シ全滅ニ近キ損害ヲ受ケタリトノ説アリ.約五十名ノ「ソ」兵ハ同二十六日当地発上流行終航汽船ニ乗ジ■行シタルガ右ハ前記「オロチ」方面ニ於ケル「ソ」軍援護ノ為ナリト称セラル.尤モ二十五日発当地機関紙ハ其論説ニ於テ前■支那旧露軍ノ来襲事実ヲ掲載スルト共ニ最近哈市ニ行ハレタル同地「ソ」領事館捜索当時ノ被抅禁「ソ」国人三十七名ニ対スル不公正裁判々決顛末ヲ略説シタル後例ノ調子ヲ以テ赤軍ハ支那人民ニ対シ今後ト雖モ何等積極的ノ行動ニ出ズル意志ナク国境ニ於ケル屡次ノ「ソ」支軍衝突ハ全然支那将軍連ノ仕業ナリ.要スルニ赤軍労働者、農民一同ハ「ソ」政府ト共ニ支那ト戦ヒ支那人ト戦闘ヲ欲セザルモ我赤軍ノ戦闘力ハ常ニ充実シアリ罪ナキ「ソ」聯邦人ニ対スル支那官憲ノ暴圧、支那軍ノ「ソ」領襲撃等各種支那側ノ暴挙ニ対シ吾人ノ堪忍ノ緒ハ切レタルコトヲ知ルベシ、之〃ノ語ヲ以テ結ビ居レリ。
右御参考迄ニ報告ス
本信写送附先
右「ソ」聯邦大使
右哈爾浜総領事