アジア歴史資料センター Ref.B10074610700 [5/100]、東支鉄道関係一件/支那側ノ東支鉄道強制収用ニ原因スル露、支紛争問題(一九二九年)/露、支両国ノ軍事行動 第2巻(F-1-9-2-5-4-3_002)(外務省外交史料館)1929年10月30日、外務省
機密第一二五五号
昭和四年十月三十日
在間島
総領事 岡田兼一
外務大臣男爵幣原喜重郎殿
露支国境ノ係争ニ関スル件
(黒頂子分署長報告)
本件ニ関スル概況左記ノ通ニシテ引続キ注意中ナルモ不取敢御参考迄
記
一、露支国境係争ノ概況
琿春県敬信社莎草坪ハ昭和二年四月以来露支係争ノ結果遂ニ赤露ノ主張ニ委シタル処ナルガ当時赤露官憲ハ同地ニ接続セル支那領洋館坪ヲモ露領ナリト主張シ居タル処其後本年八月十五日露領磚石洞駐在ゲペウ四名ハ鮮農二十名ヲ同伴洋館坪ニ来リ有力農民朴昌燮外数名ノ鮮農ヲ召集シ露支間ノ国交急迫ヲ告ゲツツアル折柄国境分界点ヲ確定シ置クノ要アルヲ以テ洋館坪ハ従来屡次声明シアル通リ本日ヨリ露領トシテ管理スル旨村民ニ告ゲ去リタリ然ルニ九月二十三日午後一時磚石洞駐在ゲペウ七名ハ同地鮮農五十名及牛馬車三十台ヲ率ヰ支那領タル琿春県敬信社洋館坪ニ侵入シ「領内ノ無断耕作物ヲ刈取ルベシ」トテ二十三、四ノ両日ニ亘リ同地鮮農ノ耕作物約三十日耕ヲ刈取リタリ当時敬信社会峯社長鮮人高大成外有力村民等ハ現場ニ駆付ケ其ノ刈取リヲ拒絶シタルモゲペウ等ハ威嚇拉致セムトスル気勢ヲ示シツツアルヲ以テ身ノ危険ヲ憂慮シ其儘帰来シタルガ彼等ハ二十四日穀類ヲ馬車ニ積載シテ急遽露領内ニ引揚ゲタリ
二、支那官憲ノ措置
琿春県九莎公安局巡官張紹義ハ会峯社長高大成ノ急報ニ接シタルモ時局柄武力干渉ハ上司ノ訓令モアルコトトテ之ヲ避ケ現場ノ調査報告ヲ為シ上司ノ指令ヲ俟ツベシトテ不干渉主義ニ出テタルヲ以テ高社長ハ更ニ黒頂子駐屯陸軍第十連ニ急報シタル結果連長以下直ニ現場ニ出動シタルモ既ニ赤露官民ノ引揚後ニシテ被害調査ノ上二十四日夕帰来シタリト
三、其後ニ於ケル赤露官憲ノ態度及支那領鮮農ノ状況
露領磚石洞駐在ゲペウ局ニ於テハ爾来洋館坪ヲ自国領ナリト主張侵略シ威嚇的警備ニ任シ別紙略図ノ如ク直線ニ境界ヲ標示シ厳重警戒中ナルガ同地ハ耕地約三十日耕沼地荒蕪地合計約五十町歩ヨリ成ル地域ニシテ支那領在住鮮農等ハ赤露官憲ノ横暴ヲ極度ニ憤慨シ此儘放任スルニ於テハ同地ハ全然露領トナリ住民ノ一大不安ヲ生ズルニ至ルベシトテ支那官憲ニ対シ奪回方嘆願中ニシテ向後支那官憲ノ措置ハ地方住民ノ重視シツツアル処ナリ時節柄注意中
以上
本信写送付先
北平公使、奉天、吉林、哈爾浜各総領事、長春、安東各領事、通化分館主任朝鮮総督咸北知事朝鮮軍、第十九師両参謀長、羅南憲兵隊長間島派遣員管内各分館主任、各署長、分署長