資料

満蒙問題私見

角田順編「石原莞爾資料―国防論策編―[増補版]」(原書房)P.76
1931年5月

要旨

一 満蒙ノ価値

政治的 国防上ノ拠点
    朝鮮統治支那指導ノ根拠

経済的 刻下ノ急ヲ救フニ足ル

二 満蒙問題ノ解決

解決ノ唯一方策ハ之ヲ我領土トナスニアリ

之カ為ニハ其正義ナルコト及之ヲ実行スルノ力アルヲ条件トス

三 解決ノ時期

国内ノ改造ヲ先トスルヨリモ満蒙問題ノ解決ヲ先トスルヲ有利トス

四 解決ノ動機

国家的   正々堂々
軍部主動  謀略ニ依リ機会ノ作製
関東軍主動 好機ニ乗ス

五 陸軍当面ノ急務

解決方策ノ確認
戦争計画ノ策定
中心力ノ成形

第一 満蒙ノ価値

 欧州大戦ニヨリ五個ノ超大国ヲ成形セントシツツアル世界ハ更ニ進テ結局一ノ体系ニ帰スへク其統制ノ中心ハ西洋ノ代表タル米国ト東洋ノ選手タル日本間ノ争覇戦ニ依リ決定セラルヘシ

 即チ我国ハ速ニ東洋ノ選手タルへキ資格ヲ獲得スルヲ以テ国策ノ根本義トナササルへカラス

 現下ノ不況ヲ打開シ東洋ノ選手権を獲得スル為ニハ速ニ我勢力圏ヲ所要ノ範囲ニ拡張スルヲ要ス 満蒙ハ我人口問題解決地ニ適セス資源亦大日本ノ為ニハ十分ナラサルモ次ノ諸点ヨリ観テ所謂満蒙題問ノ解決ハ刻下第一ノ急務ト云ハサルへカラス

(板垣大佐「軍事上ヨリ観タル満蒙ニ就テ」参照)

一 政治的価値

1 国家カ世界的雄飛ヲナス為ニハ国防的地位ノ良好ナルコト最モ重大ナル要件ナリ 独乙ノ今日ハ其国防的地位ノ不安定ニヨルコト多ク十九世紀ニ於ケル英国ノ覇業ハ有利ナル国防状態ニ負フコト大ナリ 米国海軍ノ発展ハ英帝国ノ国防ヲ甚シク危殆ニ陥レ米国ノ経済力ノ増進ト共ニ西洋民族ノ選手権ハ正ニ米国ノ手ニ帰シツツアリ

 我国ハ北露国ノ侵入ニ対スルト共ニ南米英ノ海軍力ニ対セサルへカラス 然ルニ呼倫貝爾興安嶺ノ地帯ハ戦略上特ニ重要ナル価値ヲ有シ我国ニシテ完全ニ北満地方ヲ其勢力下ニ置クニ於テハ露国ノ東進ハ極メテ困難トナリ満蒙ノ力ノミヲ以テ之ヲ拒止スルコト困難ナラス 即チ我国ハ此拠ニ初メテ北方ニ対スル負担ヨリ免レ其国策ノ命スル所ニ依リ或ハ支那本部ニ或ハ南洋ニ向ヒ勇敢ニ其発展ヲ企図スルヲ得へシ

 満蒙ハ正シク我国運発展ノ為最モ重要ナル戦略拠点ナリ

2 朝鮮ノ統治ハ満蒙ヲ我勢力下ニ置クコトニヨリ初メテ安定スへシ

3 我国ニシテ実力ヲ以テ満蒙問題ヲ解決シ断乎タル決意ヲ示スニ於テハ支那本部ニ対シ指導ノ位置ニ立チ其統一ト安定ヲ促進シ東洋ノ平和ヲ確保スルヲ得へシ

二 経済的価値

1 満蒙ノ農産ハ我国民ノ糧食問題ヲ解決スルニ足ル

2 鞍山ノ鉄、撫順ノ石炭等ハ現下ニ於ケル我重工業ノ基礎ヲ確立スルニ足ル

3 満蒙ニ於ケル各種企業ハ我国現在ノ有識失業者ヲ救ヒ不況ヲ打開スルヲ得へシ 要スルニ満蒙ノ資源ハ我ヲシテ東洋ノ選手タラシムルニ足ラサルモ刻下ノ急ヲ救ヒ大飛躍ノ素地ヲ造ルニ十分ナリ

第二 満蒙問題ノ解決

 単ナル経済的発展モ老獪極マリナキ支那政治業者ノ下ニハ遂ニ今日以上多クヲ期待シ難キハ二十五年歴史ノ明示スル処殊ニ露国ニ対スル東洋ノ保護者トシテ国防ヲ安定セシムル為満蒙問題ノ解決策ハ満蒙ヲ我領土トスル以外絶対ニ途ナキコトヲ肝銘スルヲ要ス

 而シテ解決策ノ為ニハ次ノ二件ヲ必要トス

(1) 満蒙ヲ我領土トナスコトハ正義ナルコト

(2) 我国ハ之ヲ決行スル実力ヲ有スルコト

 漢民族社会モ漸ク資本主義経済ニ進マントシツツアルヲ以テ我国モ満蒙ニ於ケル政治軍事的施設ヲ撤回シ漢民族ノ革命ト共ニ我経済的発展ヲナスへシトノ議論ハ固ヨリ傾聴検討ヲ要スルモノナルへシト雖吾人ノ直観スル所ニヨレハ支那人カ果シテ近代国家ヲ造リ得ルヤ頗ル疑問ニシテ寧ロ我国ノ治安維持ノ下ニ漢民族ノ自然的発展ヲ期スルヲ彼等ノ為幸福ナルヲ確信スルモノナリ

 在満三千万民衆ノ共同ノ敵タル軍閥官僚ヲ打倒スルハ我日本国民ニ与へラレタル使命ナリ 又我国ノ満蒙統治ハ支那本土ノ統一ヲ招来スへク欧米諸国ノ支那ニ対スル経済発展ノ為ニモ最モ歓迎スヘキ所ナリ 然レ共嫉妬心ニ強キ欧米人ハ必スヤ悪意ヲ以テ我ヲ迎フへク先ツ米国 状況ニヨリテハ露英ノ武力的反対ヲ予期セサルへカラス 支那問題満蒙問題ハ対支問題ニ非スシテ対米問題ナリ 此敵ヲ撃破スル覚悟ナクシテ此問題ヲ解決セントスルハ木ニ拠リテ魚ヲ求ムルノ類ナリ

 而シテ此ノ如キ戦争ハ一見我国ノ為極メテ困難ナルカ如キモ東亜ノ兵要地理的関係ヲ考察スルニ必スシモ然ラス 即チ

1 北満ヨリ撤退シアル露国ハ我ニシテ同地方ヲ領有スルニ於テハ有力ナル攻勢ヲトルコト頗ル困難ナリ

2 海軍ヲ以テ我国ヲ屈服セシムルコトハ難事中ノ至難事ナリ

3 経済上ヨリ戦争ヲ悲観スルモノ多キモ此戦争ハ戦費ヲ要スルコト少ク概シテ之ヲ戦場ニ求メ得ルヲ以テ財政的ニハ何等恐ルルニ足ラサルノミナラス国民経済ニ於テモ止ムナキ場合ニ於テハ本国及占領地ヲ範囲トスル計画経済ヲ断行スへク経済界ノ一時的大動揺ハ固ヨリ免ルル能ハストスルモ此苦境ヲ打開シテ日本ハ初メテ先進工業国ノ水準ニ躍進スルヲ得へシ

 此戦争ハ露国ノ復興及米国海軍力ノ増加前即チ遅クモ一九三六年以前ニ行ハルルヲ有利トス 而シテ戦争ハ相当長期ニ渉ルへク国家ハ予メ戦争計画ヲ策定スルコト極メテ肝要ナリ

第三 解決ノ時期

 我国ノ現状ハ戦争ニ当リ挙国一致ヲ望ミ難キヲ憂慮セシムルニ十分ナリ 為ニ先ツ国内ノ改造ヲ第一トスルハ一見極メテ合理的ナルカ如キモ所謂内部改造亦挙国一致之ヲ行フコト至難ニシテ政治的安定ハ相当年月ヲ要スル恐尠カラス 又仮ニ政治的安定ヲ得タリトスルモ経済組織ノ改変ニ関スル詳細適切ナル計画確立シアラサルニ於テハ我経済力ノ一時的大低下ヲ覚悟スルヲ要スルコト露国革命ニ就テ見ルモ明ナリ

 若シ戦争計画確立シ資本家ヲシテ我勝利ヲ信セシメ得ル時ハ現在政権ヲ駆リ積極的方針ヲ執ラシムルコト決シテ不可能ニアラス 殊ニ戦争初期ニ於ケル軍事的成功ハ民心ヲ沸騰団結セシムルコトハ歴史ノ示ス所ナリ

 戦争ハ必ス景気ヲ好転セシムへク爾後戦争長期ニ亘リ経済上ノ困難甚シキニ至ラントスル時ハ戒厳令下ニ於テ各種ノ改革ヲ行フへク平時ニ於ケル所謂内部改造ニ比シ遙ニ自然的ニ之ヲ実行スルヲ得へシ 故ニ若シ政治的安定ヲ確信シ得へク且改造ニ関スル具体的計画確立シ而モ一九三六年ヲ解決目標トセサルニ於テハ内部改造ヲ先ニスル必スシモ不可ト称スへカラサルモ我国情ハ寧ロ速ニ国家ヲ駆リテ対外発展ニ突進セシメ途中状況ニヨリ国内ノ改造ヲ断行スルヲ適当トス

第四 解決ノ動機

 国家カ満蒙問題ノ真価ヲ正当ニ判断シ其解決カ正義ニシテ我国ノ業務ナルコトヲ信シ且戦争計画確定スルニ於テハ其動機ハ問フ所ニアラス 期日定メ彼ノ日韓合併ノ要領ニヨリ満蒙併合ヲ中外ニ宣言スルヲ以テ足レリトス

 然レ共国家ノ状況之レヲ望ミ難キ場合ニモ若シ軍部ニシテ団結シ戦争計画ノ大綱ヲ樹テ得ルニ於テハ謀略ニヨリ機会ヲ作製シ軍部主動トナリ国家ヲ強引スルコト必スシモ困難ニアラス

 若シ又好機来ルニ於テハ関東軍ノ主動的行動ニ依リ回天ノ偉業ヲナシ得ル望絶無ト称シ難シ

第五 陸軍当面ノ急務

1 満蒙問題ノ解決トハ之ヲ我領土トナスコトナリトノ確信ヲ徹底スルコト

2 戦争計画ハ政府及軍部協力策定スヘキモノナルモ一日ヲ空フスル能ハサルヲ以テ率先之ニ当リ速ニ成案ヲ得ルコト

3 中心力ノ成形

皇族殿下ノ御力ヲ仰キ奉ルニアラサレハ至難ナリ

附 満蒙問題処理案(六年春 関東軍司令部)

 最近国内識者ノ輿論真剣味ヲ帯ビ内ハ国内ノ改造問題外ニ対シテハ満蒙問題ノ積極的解決ニ向テ進ミツツアルハ確ニ一進歩ト称スルコトヲ得へシ

 然レトモ尚ホ機運ノ熟スル迄ニハ一層ノ努力ト準備トヲ必要トス 之ガ為研究ヲ要スル件概ネ左ノ如シ

一 日本民族発展ノ指導原理ヲ確立シ所要ニ応シテ之ヲ世界ニ宣布スルト共ニ国内平和論者乃至ハ左傾派ノ抬頭ノ余地ナカラシム

二 国内輿論ノ高調

 軍部ハ益々結果ヲ堅クシ戦争準備ヲ完全ニシ必勝ノ信念ヲ以テ政府ヲ鞭撻シ国内輿論ヲ指導ス

 特ニ現政権ヲ支配シアル実際ノ勢力ヲ動カスコトニ着目ス

三 満蒙問題解決ノ実行方法

 即チ解決ノ端緒ヲ如何ナル方法ニ求ムへキヤ現状ヲ如何ナル方法ニテ打破シ如何ニ建設スへキヤ等ノ具体的方案ノ研究

四 満蒙ニ対シ漸進的解決ノ方法ヲ採ル場合ニ於テ如何ナル段階ヲ踏ムヘキモノナリヤ

 右ハ最モ研究ヲ要スル緊急ノ問題ナルガ就中第三項ト第四項トハ関東軍トシテ十二分ニ研究ヲ要スル問題ナリ

  1. 完全ナル領土トナス
  2. 保護国トナス
    (支那本土ト完全ニ分離独立ス 朝鮮ノ総督政治ノ如シ)
  3. 二十一ヶ条程度ノ要求
    (商租、鉄道問題ノ外第五項ノ警察権、顧問、兵器統一等ヲ含ム)
  4. 山条 [前満鉄総裁,山本条太郎] 程度ノ要求
    (商租権竝鉄道問題等従来ノ懸案ノ解決)

 満蒙問題解決ノ実行ノ形式ニ関シ概ネ次ノ如ク予想ス

一 直接法ニ依リ恰カモ往年日支交渉ノ例ニ於ケルガ如ク支那政府(又ハ東北四省政府)ニ対シ従来ノ懸案ヲ提ケテ最後通牒ヲ送ル

二 局面ノ変化発生ノ機会ヲ利用ス

 要スレハ進テ機会ヲ促進ス

 尚ホ本案ニハ次ノ二ツノ場合アリ

  1. 支那ノ現政情ノ変化ヲ利用スルコト
    之ガ為要スレハ所望ノ方向ニ之ヲ促進助長ス
  2. 東北四省ノ内部ニ或種ノ謀略ヲ行ヒ利用シ得へキ機会ヲ代成ス

第一 直接法ニ依ル案

 此ノ方法ハ正々堂々我主張ヲ貫徹スル方法ニシテ政府ノ決意タニアラハ時機ノ如キハ問フ所ニ非ス

 本案ハ従来ノ一党一派ヲ繰縦スルガ如キ弊ヲ免レ簡明直截ニ効果ヲ収ムルノ利アルモ某程度ノ解決ニ留マリ根本的解決ニ出ツルコト能ハサル害アリ

 此ノ際ノ主張ハ概ネ次ノ如キモノナルへシ

一 邦人ノ満蒙ニ於ケル自由ナル経済行為ノ保証

二 鉄道問題ノ解決

  1. 吉林―延吉―会寧線 延吉―海林―依蘭線 敦化―額穆―哈市線 長春—扶余—洮南線等ノ建設
  2. 借款鉄道ノ管理経営権ヲ確立ス
  3. 打通 奉海 海吉線ノ整理

 但シ政府ノ腹次第ニテ二十一ヶ条程度ノ要求ヲナスカ更ニ進ンテ保護国的ノ要求ヲ為スカハ尚ホ研究ヲ要ス

 以上程度ノ主張ハ先ニ山本満鉄総裁ト張作霖トノ協定ニ依リ張ノ内諾ヲ得タル程度ノモノナルヲ以テ自衛権ノ発動トシテ列国ノ承認ヲ得ヘキ性質ノモノナリ 従テ外交的手段宜シキヲ得ハ列国ノ干渉ヲ排スルコトヲ得へシ

 此ノ場合列国ノ経済的活動ヲ妨クルモノニアラサルコト或ハ支那ノ主権ヲ認メサルモノニアラサルコト等外交技術トシテ如何ニ折衝スヘキカハ外交官ノ具体的研究ヲ必要トス

 支那本土ノ排日行為ヲ如何ニ取扱フヘキカハ別個ノ問題ナルガ此ノ際之ガ鎮圧ノ為一部ノ陸軍ヲ要地ニ派遣スルヲ要スルコトアルベシ

 満洲ニ於ケル軍事行動トシテハ関東軍ヲ一地ニ集中スル程度ヲ以テ足レリトスへシ

 此ノ隊支那側ニシテ応諾セサル場合ニ於テハ一挙ニ学良政府ヲ顚覆シテ満洲統治(満洲統治案ヲ準備ス)ヲ実行スルカ或ハ少クモ之ヲ圧迫シテ武力ノ後援ニ依リ自由行動ニ出テ前述ノ主張ヲ実行ス

 此ノ際日支戦争ニ導ク(学良ノ軍隊ト日本軍隊トノ衝突ヲ惹起スレバ可ナリ)ヲ得ハ最可ナルモ支那ハ恐ラク之ヲ避ケ無抵抗消極態度ニ出テ列国ニ訴フルノ挙ニ出ツルへシ 此ノ場合政府トシテハ断乎トシテ既定ノ方針ヲ遂行シ一面列国ノ干渉ヲ避クルノ処置ヲ講スルコト必要ナリ

第二、政情ノ変化ヲ利用スル案

 張学良ト蔣介石又ハ第三勢力トノ衝突ノ機会ヲ利用スルカ又ハ之ヲ促進シ学良ヲ窮地ニ陥レ学良ヲ支持シテ我政策ヲ実行セシムルカ又ハ侵入者ニ対シ援助ヲ与へ厳重ナル約束ノ下ニ学良ヲ追ヒ払ヒ新入者ヲ支持スルカ恰モ往年ノ郭松齢ノ乱ニ於ケル如キ機会ヲ利用スルニ在リ

 本案ハ本質上支那ノ一党派ヲ援助スル従来ノ案ノ如キ弊害ヲ伴フヲ以テ好ンテ採用スヘキ案ニ非ルモ現ニ生スル機会ヲ利用スル見地ヨリ此ノ場合ニ処スル処置ヲ予メ講究シ置クコト必要ナリ 但之ヲ現下ノ情勢ニ照シ正確ナル情況判断ヲ基礎トナスコト必要ナルヲ以テ北支、中支方面トノ連絡最密ナルヲ要ス

 本案ハ外観上自然形勢ノ推移ニ因ルモノナルヲ以テ列国ノ干渉ヲ免ルル利アルノミナラス而モ其ノ結果ニ於テ方法宜シキヲ得ハ一挙ニ満蒙ヲ保護国トナスノ程度ニ達セシメ得ヘキ望ミアリ之ヲ要スルニ此ノ際ノ研究問題次ノ如シ

  1. 情況判断ヲ適確ニシ何レヲ新主人トナスヘキヤヲ決定ス
  2. 新主人ヲ援助スル為ノ武器、金等ノ準備
  3. 謀略ヲ併セ行ヒ作戦ヲ援助スル方法等
  4. 新主人ニ対スル指導要求案ノ作成

第三 東北四省内部ニ謀略ヲ行ヒ利用スへキ機会ヲ作成スル案

 ┌蒙古独立
1 ┤間島独立
 └北満騒擾

2 排日大暴動

 右ノ第一ハ現政権ヲ動揺セシムルコトニ依リ利用スへキ何等カノ機会ヲ現出スへク第二ハ治安ノ破壊トナルヲ以テ武力使用ノ口実ヲ得進ンテ膺懲ノ師ヲ起シ一挙ニ解決ノ機会ヲ得へキモ相当大規模ニ密ナル連絡ヲ取リ而モ陰謀ヲ過早ニ暴露セサル様細心ノ注意を要スルヲ以テ今日ノ程度ニ於テハ未タ進ンテ軍自ラ之ヲ操縦スルノ機運ニ到達セス

 然レトモ現状ヲ以テ推移センカ之ニ類スル幾多ノ実行運動ノ発生ヲ見ルコト明ナルヲ以テ予メ如何ナル機会ニ之ヲ如何ニ利用シ得へキカヲ研究シ置クコト必要ナリ

 如何ナル場合ニ於テモ非常ノ場合ニ於テハ関東軍独断ヲ以テ学良政府ヲ顚覆シテ満蒙占領ヲ企図スルノ覚悟アルヲ要ス

一 強硬政策決行以前ノ態度ヲ如何ニスへキヤ

 即個々ノ問題ヲモ一々強硬ナル態度ニ出デ支那側ヲシテ警戒セシムルヨリモ某程度迄隠忍自重シテ一挙ニ解決スルコト等

二 満洲ニ於ケル輿論ヲ統一スル必要アリ

 之ガ為関東庁、満鉄ノ幹部ノ確実ナル人物ト充分連絡シテ少クモ謀略遂行ニ障碍ナカラシムルヲ要ス

三 国内輿論ヲ喚起沸騰セシムル方案ノ研究

四 軍隊ノ態度 教育 訓練等ニ関スル件