資料

昭和十一年度北支占領地統治計画書

アジア歴史資料センター Ref.C01002726200、昭和13年「陸満機密大日記 第2冊2/2」(防衛省防衛研究所)
1936年9月15日、支那駐屯軍

昭和十一年度北支占領地統治計画書

第一章 総則

第一条 本計画書ハ昭和八年九月参謀本部第二部調整支那占領地統治綱領案(以下、綱領ト略称ス)並昭和九年三月当軍調製北支占領地統治計画(以下、永久計画ト略称ス)ニ基キ昭和十一年度ニ応ズル年度計画ニ関スル事項ヲ定ムルモノトス

第二条 本計画ハ左ノ場合ニ応ズルモノトシテ計画ス

其一甲案

(一)平津地方ヨリ平漢、津浦両鉄道ニ沿ヒ黄河(隴海線)ノ線ニ向フ作戦ニ伴フ占領地統治

(二)山東出兵ノ場合ヲ顧慮シ膠済及津浦沿線ヨリ隴海線ニ向フ作戦ニ伴フ占領地統治

(三)平綏及正太沿線ヨリ山西省ニ向フ作戦ニ伴フ占領地統治

其二乙案

(一)第一線ヲ以テ張家口、北平、天津ノ線附近ヲ守備スル場合ニ於テ其背後地(概ネ現冀東政府管区及外長城線以南察哈爾省中平綏線以北ノ地区)ニ対スル占領地統治

第三条 本計画書ニ於テハ前条甲案ニ応ズル如ク策定シ乙案ニ対シテハ其特異ノ点ノミヲ記載スルモノトス

第四条 本計画書立案ノ基礎ヲ左ノ如ク想定ス

(一)対手国ハ甲案ノ場合ハ支那、乙案ノ場合ハ蘇支両国トス

(二)甲乙両案ノ場合共作戦並占領地統治ハ支那駐屯軍司令官ニ於テ統一実施スルモノトス

(三)外長城線以北ノ察哈爾省並綏遠省ニハ別個ノ作戦軍行動シ該方面ニ対シテハ該作戦軍ニ於テ別個ニ占領地統治ヲ実施スルモノトス

(四)現存スル北支諸政権ハ作戦行動開始前ヨリ所有手段ヲ尽シ南京政府ト分離シ我意図ニ服従スル如ク工作スルモ恐ラク冀東政府(情況特ニ有利ナル場合ハ冀察政府)以外ハ我意ニ従フコト無ク我作戦軍ノ前進ニ伴ヒ瓦解シテ一時無政府状態ニ陥ルモノト予想ス

第二章 統治要綱

第五条 昭和十一年度占領地統治ノ方針ハ速ニ統治区域内ノ治安ヲ確立シ以テ作戦軍ノ兵力節約ヲ期スルト共ニ我国防用資源ノ獲得ヲ容易ナラシメ兼テ満洲国並内蒙方面ニ作戦スル軍ノ背後ヲ安全ナラシムルニアリ
之レガ為現存スル支那側政権ハ軍ノ威力ニ依リ我意図ニ合スル如ク指導シ服従ヲ肯ゼザルモノハ打倒シテ新政権ヲ擁立シ之ヲ助成シテ安寧秩序ヲ維持セシムルト共ニ我国ヲ中核トスル日満支経済「ブロック」ヲ確立シ不足資源ノ獲得並国内生産品ノ販路拡張等ニ協力セシメ以テ戦争遂行ニ支障ナカラシムルモノトス(綱領第三)

第六条 綱領第五ニ示ス押収事務ヲ処理スルタメ軍司令部ニ押収事務取扱委員ヲ設ク、其編成附表第一ノ如シ
押収スベキ物件ハ永久計画附録第五ニ依ル

第七条 現在ノ北支諸政権中冀東政府ハ其儘持続セシメ冀察並山東省及山西省政府ノ如キモ成ルベク我意図ニ従フ如ク工作スルモ成功セザル場合ニ於テハ之ヲ打倒シテ新政権ヲ擁立スルモノトス此場合ニ於テハ一時政治機構ノ作用中絶スルニ至ルヲ以テ軍並各部隊ハ成ルベク速ニ各地方毎ニ臨時治安維持会ヲ設立シテ治安ノ維持ニ任ゼシメ逐次其内容ヲ改善スル如ク指導シ確実ナルモノハ漸次地方政権ニ拡充セシムルモノトス(綱領六)

第三章 要則

第八条 綱領第十三ニ掲グル占領地統治ニ際シ警備上海軍ト協力スベキ地域ヲ左ノ如ク予定スル而シテ警備ニ際シテハ陸上ハ陸軍、海面ハ海軍ニ於テ警備スルモノトス

塘沽港、青島港、秦皇島港

第四章 統治地域及管区

第一款 統治地域

第九条 統治地域ヲ左ノ如ク定ム(綱領第一六)

甲案

(1) 冀察地区

河北省、北平天津両特別市、外長城線以南ノ察哈爾省、黄河以北ノ河南省

(2) 山東地区

山東省及青島特別市

(3) 山西地区

山西省

乙案

現冀東政府管区並外長城線以南ノ察哈爾省中平綏線(含ム)以北ノ地区

第二款 警備管区及部隊

第十条 統治地区内ニ於ケル警備管区ノ設定区分ハ占領当時ノ情勢ニ依リ軍司令官之ヲ定ムベキモ其概要ヲ予定スルコト左ノ如シ(綱領第一七)

(1) 軍ガ黄河(隴海線)ノ線ニ向ヒ作戦行動実施間

此場合ニ於テハ作戦初期黄河以東ノ山東省ト其他ノ地区トニ又隴海線ニ進出後ハ山東省ト其他ノ地区トニ両分シ前者ハ山東上陸師団ノ兵站監(該師団ハ兵站部ヲ有スルモノトス)後者ハ軍兵站監ニ於テ警備ヲ担任ス

(2) 軍ガ所命ノ作戦目標ニ到達シ其作戦一段落ヲ告ゲ主力ヲ以テ占領地域内ノ各要点ニ駐屯スルニ到レル場合

此場合ニ於テハ警備管区ヲ第十四条ニ掲グル新政権擁立地区ノ区分(冀察政権、山東地区、山西地区)ニ一致セシメ各地区内ニ駐屯スル部隊ノ高級指揮官ヲ以テ警備司令官トス

第十一条 統治ノ為各警備管区ニ駐屯セシムベキ我兵力ハ統治開始当時ノ全般的情勢ニ基キ決定セラルベキモ之ヲ予定スルコト左ノ如シ(綱領第一九、第二〇)

(1) 前条(1)ノ場合

軍兵站監並山東上陸師団兵站監ヲシテ兵站所属ノ後備隊ヲ以テ警備ニ任ゼシム(所要兵力ハ軍兵站部ニ後備歩兵九大隊、同騎、砲、工兵各二中隊、陣地高射砲六隊、山東上陸師団兵站部ニ後備歩兵三大隊、同騎、砲、工兵各一中隊、陣地高射砲三隊トス)此場合直轄部隊ハ設ケザルモノトス(本計画書第十八条参照)

(2) 前条(2)ノ場合

当時ノ情況就中軍司令官ノ隷下ニ存置セシメラルル兵力ノ大小並地域内治安維持ノ状況等ヲ顧慮シ軍司令官之ヲ定ム

第五章 統治機関及新政権ノ指導

第一款 統治機関

第十二条 中央及地方統治部ノ編成ヲ附表第二其一其二ノ如ク予定ス

第十三条 地方統治部ハ第十条(1)ノ場合ニ於テハ中央統治部直轄トシ同条(2)ノ場合ニ於テハ警備司令官ニ隷属スルモノトス(綱領第二三)

第二款 新政権ノ指導

第十四条 在来政権ヲ助成シ或ハ新政権ヲ擁立スベキ地区ノ区分ヲ左ノ如ク予定シ占領当時ノ現況ニ応ジ軍司令部ニ於テ要スレバ適宜変更決定スルモノトス(綱領第二十七)

甲案ノ場合

冀察政府

河北省、北平天津両特別市外長城線以南ノ察哈爾省並黄河以北ノ河南省ヲ其管区トシ現在ノ冀察政府ガ我意図ノ如ク行動スル時ハ之ヲ以テ統治機関トシ(冀東政府ヲ合併ス)然ラザルトキハ之ヲ打倒シ現冀東政府ヲ拡大シ之ヲ以テ統治機関トナス
政府所在地ヲ北平トス

山東省政府

山東省、青島特別市ヲ以テ山東省政府ノ管区トシ新政権ヲ擁立ス政府所在地ヲ済南トス

山西省政府

管区ハ山西省一円トシ新政権ヲ擁立ス
政府所在地ヲ太原トス

乙案ノ場合

概ネ現冀東政府ノ管区並外長城線以南ノ察哈爾省中平綏線以北ノ地区トシ現冀東政府ヲ以テ統治機関トス政府所在地ヲ唐山トス

第十五条 前記甲案ノ場合ニ於テ各地方政権ハ占領地統治開始当初ハ通常之ヲ各個ニ操縦シ情況之ヲ許スニ至リ彼此連衡シテ中央政権ヲ結成セシメ統一指導スルモノトス

第十六条 中央政権ノ組織ハ委員制トシ其細部ハ当時ノ情況ニ依リ之ヲ定ム(永久計画第三〇乃至三四)

第三款 支那軍及其指導

第十七条 中央政権直轄部隊及省防軍ノ兵力編組ハ統治地域ノ一般情勢ニ依リ之レヲ定ムルモ其概要ヲ予定スルコト附表第三其一ノ如ク其配置ヲ予定スルコト附図第一其一其二ノ如シ(綱領第三三永久計画第四一)

第六章 警備及治安

第十八条 我警備部隊ヲ如何ニ配置スベキヤハ状況ニ依ルモ其概要左ノ如シ(綱領第三五、第三六)

(1) 第十条(1)ノ場合

此場合ニ於テハ野戦軍ノ背後連絡線ノ確保ニ重点ヲ置キ警備部隊ハ兵站線路(鉄道)ニ沿ヒ分散配置シ以テ鉄道並其沿線附近ノ警備及治安維持ヲ主眼トス
兵力配備ノ予定附図第二其一乃至其四ノ如シ
鉄道警備兵力ノ不足ヲ補フタメ使用スベキ支那側護路隊ノ人員並其補充要領附表第三其二ノ如シ

(2) 第十条(2)ノ場合

此際ハ統治地域全般ノ治安維持ヲ目的トシ左記要旨ニ依リ警備部隊ヲ配置ス

(イ) 軍直轄部隊ハ概ネ軍司令部所在地(天津)ニ置ク

(ロ) 警備司令官配属部隊ハ主力ヲ省政府所在地(北平、太原、済南)ニ置キ所要ニ応ジ一部ヲ警備管区内ノ重要地点ニ分置ス

(ハ) 鉄道ノ警備ハ各警備管区毎ニ其管内ニ在ル鉄道ニ対シ日本軍(所要ノ護路隊ヲ属ス)ヲ以テ警備ス

第十九条 保安ノ為支那側公安局ニ対スル邦人指導者ノ配置予定ハ永久計画第四八ノ如シ(綱領第三八)

第二〇条 占領直後保安上軍ノ採ルベキ処置ノ概要ハ永久計画第五二乃至五九ノ如シ

第七章 資源ノ獲得

第廿一条 軍需工業竝資源調達ノ為軍司令官ニ於テ管理掌握スベキ工場及事業場並管理者配当ノ予定ハ永久計画附録第十第十一ニ依ル(綱領第四四)

第廿二条 資源管制ノ要領ハ永久計画第九八乃至第一〇〇ニ依ル(綱領第四一)

第八章 統治費及金融

第廿三条 占領地統治ニ要スル諸経費ハ自給自足セシムルヲ主眼トシ左ノ方法ニ依ルモノトス(綱領第四八)

(一)中央政権並其直轄部隊所要経費ハ塩税、関税、鉄道収入其他従来中央政府ニ収納シアリシ諸税並借入金、公債ノ発行等ニ依ル諸収入ニ就キ大本営ノ指示ニ依リ之ヲ支弁ス(綱領第五二)

(二)地方政権並省防軍所要経費ハ地方税ニ依リ支弁ス但シ統治開始当初其他情況ニ依リ前項ノ収入等ヲ以テ補助スルコトアリ(綱領第五三、永久計画第一一〇)

第廿四条 統治地域内ノ資金流出ヲ防止スルタメニ永久計画第一一四ニ掲グル手段ノ外為替送金ヲ伴ハザル輸出ノ制限ヲ実施ス(綱領第五四、永久計画第一一四)

第廿五条 軍金融中枢機関トシテ日本銀行代理店ヲ附表第四其一ノ如ク設置シ尚一般金融回復ヲ速ナラシムル為ニ朝鮮銀行ヲ進出セシメ其銀行券(金券)ノ流通ヲ図ルモノトス

第廿六条 支那側金融中枢機関トシテ河北省銀行(乙案ノ場合ニハ冀東銀行)ヲ新政権ノ中央銀行トシ之ヲ中心トシテ金融機構ヲ組成ス
爾余ノ銀行及発券機関(銀号、銭舗、当等)ノ既発兌換券ハナルベク速ニ適当ナル交換率ヲ決定シ該銀行ヲ通シ新中央銀行券ヲ以テ回収整理ス(綱領第五六)

第廿七条 支那側中央銀行タル河北省銀行(乙案ノ場合ニハ冀東銀行)ノ配置ヲ附表第四其二ノ如ク予定ス(永久計画第一一七)

第九章 運輸交通及電信

第廿八条 統治地域内ニ於ケル鉄道ハ軍司令官ニ於テ之ヲ管理ス(綱領第五八)

右管理ノタメ軍配備ノ鉄道聯隊長(乙案ノ場合ニ於テハ軍ニ配備セラルベキ鉄道関係将校)
「註、軍ニハ甲案ノ場合鉄道一聯隊ヲ、乙案ノ場合ニハ鉄道部隊ノ配属ナク鉄道関係将校若干ヲ配備セラルルモノト想定ス」
ヲ長トシ是ニ軍参謀並所要ノ邦人及支那人ノ鉄道職員ヲ属シ鉄道管理部ヲ設ケ各鉄道ノ運用ヲナサシム

第廿九条 統治地域内ニ於ケル鉄道行政ハ現存ノ組織ヲ採用シ各鉄道管理局ヲシテ軍鉄道管理部ノ命ヲ受ケ業務ニ従事セシム(綱領第五九)

然レドモ第一線ニ近キ鉄道ハ鉄道聯隊(乙案ノ場合ニハ軍工兵隊ノ一部)ヲ以テ運行ニ任ゼシメ又逃亡其他ニ依ル在来従業員ノ不足ハ内地鉄道及満鉄等ノ従業員ヲ以テ編成セラルル鉄道管理班ヲ以テ之ヲ補フモノトス

第三〇条 占領鉄道ノ管理系統附表第五ノ如シ

第三一条 軍司令官ニ於テ利用ヲ統制スベキ主要道路並水路(港湾ヲ含ム)附図第三ノ如シ(綱領第六〇第六一)

第三二条 軍司令官ニ於テ管理スベキ主要ナル有線及無線通信並海底線附図第四ノ如シ(綱領第六二)

第三三条 北支ニアル中国航空会社(米支合弁)並欧亜航空会社(独支合弁)ノ航空ハ中止セシメ之ニ代フルニ日支合弁ノ航空会社(近ク設置セラルル東方航空股份有限公司)ヲ以テス(綱領第六七)

第十章 立法及司法

第三四条 立法及司法ニ関シテハ永久計画第一五八乃至一六七ニ依ル

第三五条 軍法会議、同分廷並軍事法廷ノ設置ヲ予定スルコト左ノ如シ

軍軍法会議 天津(乙案ノ場合ハ北平)

同分廷 各師団司令部所在地(乙案ノ場合ハ設置セズ)

軍事法廷 北平、済南、太原(乙案ノ場合ハ唐山)

第十一章 外事

第三六条 占領地統治ニ関スル一切ノ渉外業務ハ中央統治部内ニ設クル外事部ヲシテ之ヲ処理セシムルモノトス(該部ハ兼ネテ支那側政権ノ渉外事務ヲ指導監督スルモノトス)(綱領第七三、本計画書第十二条)

第三七条 綱領第七四ニ掲グル中立国権益ノ回収ニ当リテハ国際紛争ヲ惹起セシメザル如ク考慮スルモノトス尚統治地域内ニ居住スル中立国ノ官民ニ対シテハ之ニ充分ナル保護ヲ与フルモノトス

第三八条 蘇聯ノ国籍ヲ有スル者並蘇聯ニ好意ヲ有スル中立国官民ニ対シテハ十分ナル監視ヲ行ヒ要スレバ之ニ退去ヲ命ジ以テ其間諜的行為ヲ阻止スルモノトス

第十二章 宣撫

第三九条 占領地ニ於ケル言論統制ノタメ日本同盟通信社ヲ以テ内外通信ノ中核ヲ形成セシムルト共ニ現在ノ漢字新聞中左記ノモノヲ以テ軍ノ機関紙トシ宣伝及宣撫ニ用フルモノトス(乙案ノ場合ニハ天津、北平及唐山トス)(綱領第七八)

天津 庸報 益世報

北平 新興報 北京商報

済南 山東民国日報

青島 大青島

太原 太原日報

唐山(乙案ノミ) 唐山工商日報

英字新聞ハ現存スルモノハ英米系統ニシテ之ヲ買収セントスルモ応ズル見込少キヲ以テ占領地統治ニ際シ天津(乙案ノ際ハ唐山)ニ新ニ創刊スルモノトス

第四〇条 右ノ外宣撫及宣伝ニ関シテハ永久計画ニ依ル

第十三章 其他

第四一条 監察、殖産興業、教育、宗教及衛生ニ関シテハ永久計画ニ依ル

[附表、附図等 略]