資料
上海事変秘録
防衛省防衛研究所史料閲覧室 登録番号 ①中央-日誌回想-557
1933年2月、山縣正郷(第1次上海事変当時第1遣外艦隊主席参謀)
第二章 満洲事変勃発後ノ状況
第一、満洲事変勃発当時
一、昭和六年九月十九日午前十時旅順駐在武官ヨリ満洲事変勃発ノ電報ニ接ス
各警備艦ニ情況ヲ知ラスト同時ニ特ニ警戒ヲ厳ニシ警備任務達成上違算ナキヲ期セシムルト共ニ各地ノ情況ヲ報告スベキヲ命ズ
二、九月二十二日上海ニ於テハ市商会ニ各会大会ヲ開催シ反日方策ヲ協議シ激烈ナル反日宣伝並ニ決議ヲナセリ
三、南京ニ於テハ我傭聘陸軍教官全部南京政府ヨリ一ヶ月ノ休暇ヲ言渡サレ内地ニ帰還セリカクテ南京上海ヲ主トシテ学生及排日団ノ排日抗日運動漸次具体化セリ
四、事変勃発当時ハ蕪湖及鎮江ニハ警備艦ヲ配シ居ラザリシガ各地排日漸次抬頭シ来レルヲ以テ九月二十四日宇治ヲ蕪湖ニ熱海ヲ鎮江ニ配備ス
五、九月二十五日頃上海ノ情況ハ漸次不良ニ陥リ邦人小学兒童ニ対スル悪戯ハ益々甚シク日本人商店並ニ住宅ニ投石スルモノアリ又邦人使用支那人ニシテ脅迫ヲ恐レ解雇ヲ願出ズルモノアリ
工部局及仏租界当局ハ我領事館ト連絡ヲ密ニシ租界内ノ排日取締ニハ大ニ努力セリ
第二、支那人ノ排日指導精神
一、辰丸事件以来数次ノ排外運動ニ於テ大小ニ拘ラズ従来若干宛支那ニ有利ニ事件解決ヲ見タルヲ以テ対外国抗争ニ於テ排外運動ヲ唯一最善ノ方策ト認メツツアリ
二、従来我ガ国ニ於テ日支親善ヲ強調シ共存共栄ヲ主張セラレタルヲ支那人ハ之ヲ以テ支那ヨリ排折セラルレバ日本ハ存栄ノ途ナキモノト誤解シ日本ヲ苦シムルニハ排日ニ然カズトノ観念ヲ植付ケタリ
三、中南支ニ於テハ嘗テ日本ノ武力ノ真相ヲ見タルコトナク日本ニハ到底中支那ニ於テ武力ヲ行使スル決心ナシト見縊リ居レリ特ニ上海ノ如ク列国利害ノ錯綜スル土地ニ於ケル日本ノ武力行使ハ絶対不可能ト思ヒ居レリ
従ッテ上海ニ於テ最モ排日盛ンニシテ特ニ租界内ニ於テ事ヲ起ス様努メ居レリ
第三、中央ノ方針ト第一遣外艦隊司令部ノ処置
一、満洲事変勃発スルヤ中央ヨリ閣議決定事項トシテ「事件不拡大ト長江方面ニ於テハ上海ト漢口ハ現地保護ヲナスベキモ其ノ他ノ地ニ於テハ不穏ノ兆アラバ事前ニ上海又ハ漢口ニ引揚ゲシムベキ」旨来信アリタリ
二、一遣司令部ニ於テハ最後ノ場合ハ右閣議決定事項ニ準拠スベキハ勿論ナレドモ永年発展地盤ヲ有スル土地ヲ過早ニ引揚グルコトハ爾後再ビ進入スルコトハ極メテ困難ナルベキヲ以テ或ル程度ノ悪化ハ出来得ル限リ踏止マリ現地保護ヲナシ最悪ノ場合ニハ機ヲ見テ事前ニ引揚グベキモノト認メ宜昌長沙ヲ始メ各地ノ警備艦ハ常時一隻ナル所モ之ヲ増勢シテ情況ノ推移ヲ注視スルコトトセリ
三、各地領事館ニハ外務省ヨリノ右閣議決定事項ヲ其ノ儘転電サレタルタメ一時浮足立チ若干動揺ヲ来シタルモ一遣ニ於テハ極力之レヲ鎮静セシムル如ク努力セリ
唯ダ警備艦ノ実力ノ及バザル成都及鄭州ハ引揚グルコトニセリ
四、重慶ハ情況漸次悪化シ且ツ万一ノ場合救援困難ナルヲ以テ十月二十二日全邦人ヲ引揚シメタリ
第四、兵力増派ノ状況
一、上海ノ情況不穏ナルヲ以テ
九月二十五日巡洋艦一隻ノ増派ヲ上申シ二十六日対馬ノ増派ヲ受ク
二、上海各地不穏ナルヲ以テ十月十日双十節迄ニ備フルタメ各地ノ警備艦ヲ増勢シ且ツ上海ノ警備ヲ厳ニスルタメ
十月初旬、駆逐艦一隊、巡洋艦一、及陸戦隊四〇〇名ノ増勢ヲ上申シ第二十四駆逐隊天龍、常磐及陸戦隊二三〇名ノ増派ヲ得タリ
第五、旗艦安宅ノ行動
従来第一遣外艦隊司令部ノ方針トシテハ旗艦ハ常ニ事件ノ中心地ニ至リ直接之ヲ掌理スルニアリタリ
満洲事変勃発当時旗艦安宅ハ漢口ニアリ恰モ長江各警備地ノ中央ニアリタルヲ以テ暫ク各地ノ情況ヲ静観シ居リタルガ上海ノ情況最モ険悪ナルニ十月六日上海特別陸戦隊指揮官ヨリ上海ノ情況悪化ヲ報ジ且ツ兵力増派ヲ請求シ来レルヲ以テ十月七日早朝漢口発下江十月九日夕刻上海ニ入港セリ
第六、宜昌海軍集会所放火掠奪事件
一、十月十一日午前〇時四十五分宜昌ニ於テ支那暴民我海軍集会所ヲ襲撃シ放火掠奪ヲナセリ
警備艦二見ハ直ニ陸戦隊ヲ派遣シテ防火及警戒ニ任ゼシメタリ
二、二見艦長ハ司令官ノ意ヲ体シ警備指令袁彬ニ左記事項ヲ提出抗議シ先方ガ責任ヲ果サザル場合ハ断乎タル処置ニ出ヅルコトアル可キ旨ヲ警告セリ
(一)暴徒検挙処罰主謀者ノ厳罰
(二)責任者ノ懲罰
(三)袁彬ガ我海軍集会所保護言明ノ責ヲ果サザリシ事ニ付本職ノ満足スベキ謝意ヲ表示スルコト
(四)損害賠償要求ノ権利留保
三、堅田ハ之ヲ沙市ヨリ宜昌ニ急航セシム
四、宜昌ニ於ケル交渉捗々シカラザルヲ以テ当方ノ断乎タル決意ヲ示スト同時ニ漢口ニ於テ湖北省主席何成濬ニ厳談シ遂ニ十月三十一日支那側ハ我要求全部容認シ事件ハ円満解決セリ
爾後支那官憲ノ取締徹底シ長江一帯ニ於テ対日状況最モ良好ナル地ト化セリ
第七、南京政府ニ対スル抗議
一、重光公使ハ中央ヨリ南京政府ニ排日ニ対スル抗議ヲ提出スルタメ駆逐艦樫ニ便乗十月九日上海発十日南京ニ到着シ翌十一日南京政府ニ対シ「排日行為ハ武力ヲ用ヰザル敵対行為ナリ速ニ之ヲ取締ルベキヲ要求シ若シ之レガ為メ事件発生スル場合ハ支那側ノ責任ナルコト」ヲ警告セリ
二、支那側ハ今日ノ排日行為ハ日本軍ガ満洲ヲ侵略セル為メ起レル国民ノ愛国運動ニシテ日本側ガ排日行為ノ休止ヲ欲スルナラバ満洲ヨリ其ノ軍隊ヲ撤退スベシト回答シ来レリ
三、当時ノ一遣司令官ノ所見ハ次ノ如シ
(イ)条件モ期限モナキ抗議ハ対支交渉トシテ何等ノ価値ナシ
(ロ)今回ノ日本ノ抗議ハ次ニ条件及期限ヲ附シタル更ニ厳重ナル抗議ヲ提出スル伏線ナルベシ
(ハ)今日ノ排日原因ハ満洲事変ナリトハ支那側ガ常ニ説ク処ナリ日本側ハ宜シク満洲事変ヲ誘致シタル排日思想及之ガ運動ガ総テノ原因ナルコトヲ主張セザルベカラズ
第八、内外棉事件
一、十月十八日午前十時頃支那学生上海西部内外棉工場附近ニ於テ大道演説ヲ行ハントスルヲ工部局巡捕之ヲ解散セシメントセルニ端ヲ発シ漸次群衆参加シテ数千人トナリ暴動化シ午后ニ至リ遂ニ内外棉工場社宅ノ一部ニ侵入破壊シタリ
二、陸戦隊一ヶ中隊及装甲自動車六台ヲ派遣シテ警戒ニ任ゼシメタルモ暴徒解散ノ模様ナク此ノ儘夜ニ入ル時ハ一椿事勃発スルヤモ計ラレザルヲ以テ一遣司令官ハ午后四時頃断然之ガ強圧ヲ決心シ其ノ旨陸戦隊指揮官ニ令達スルト同時ニ村井総領事ニ通知シテ支那側及工部局並ニ列国領事ニ之ヲ通告セシメタリ
三、群衆ハ兒童ヲ其ノ先頭ニ立テテ陸戦隊ニ対抗シ装甲自動車ニ投石スル等暴行ヲナスヲ以テ機銃ヲ発射シテ威嚇シタルニ直ニ解散セリ
第九、上海ノ情況益々悪化ス
十一月中旬頃ニ至リ上海ノ情況ハ益々悪化シ東部方面ニ於テハ我巡邏隊ニ対シ悪口ヲ言ヒ若クハ列ヲ横切ラントスル者等毎日一、二件アリ
総領事及福島市参事会員ハ別々ニ工部局当局ニ対シ警告ヲ発スルト共ニ厳重ナル取締ヲ要求シ工部局ニ於テハ極力取締ル方針ナル旨言明シ巡捕ヲ督励シ事件ノ拡大防止ニ努メタルモ情況ハ好転セズ
第十、排日行為ニ対スル方策
一、内外棉事件以来ノ情況ヲ見ルニ抗日態度ハ愈深刻ヲ加フルノミナルヲ以テ適当ノ機会ヲ捉ヘテ断乎タル処置ニ出デ排日行為ノ徹底的取締ヲ行フ要アリトノ所感ヲ得タリ
二、排日ノ弾圧ヲ加フル機会ニ就キテハ次ノ二方法アリ
(イ)自発的ニ機会ヲ作為スルコト
(ロ)自然ノ成リ行キヲ注視シ適当ノ機会ノ発生ヲ待チ之ヲ利用スルコト
上海駐在陸軍武官(田代公使館附武官ハ帰朝中)ハ支那浪人又ハ日本人ヲ使嗾シテ事端ヲ起サント策動シ或ル時ハ支那人ヲシテ日本軍艦襲撃ヲ企図セシメタルコトアレドモ海軍側トシテハ極力之ヲ抑止シタリ
策動ニヨリ機会ヲ作ラントスルコトハ支那側ニハ勿論列国ニ対シテモ日本ノ立場ヲ不利ナラシムルモノニシテ公明正大ナラズ当時一遣司令官ノ意志ハ専ラ自然的ノ成行ヲ見テ適当ノ機会ヲ捉ヘテ発動スルコトニアリタリ
三、当時上海ノ情況愈々悪化シ適当ノ時機ニ徹底的弾圧ヲ加フルニアラザレバ中南支ニ於ケル日本ノ権益ハ失ハルベキニ就キ之ニ対スル中央ノ大方針ヲ訊シタルニ中央ヨリハ事件不拡大ガ依然タル方針ナル旨ノ回答ヲ得タリ当時司令官ノ決心ハ次ノ如キモノナリキ
今日ノ情況ニ立チ至リタル以上出先指揮官ハ自己ノ責任ノ下ニ最善ト信ズル処置ヲ執ルヨリ外途ナシ
第三章 上海事変前ノ状況
第一、一般状況
一、上海ヲ中心トスル中支那一帯ノ排日抗日運動ハ前記ノ如ク愈熾烈ヲ極メ益々帝国ヲ軽侮シ此ノ儘推移セバ長江筋方面ニ於ケル帝国ノ権益ハ永ヘニ失ハルルコト明ニシテ適当ナル機会ヲ捉ヘテ此ノ種不法行為ニ徹底的弾圧ヲ加フル要アルニ至レリ
二、在留邦人ノ憤激モ漸次昂リ昭和六年十月十一日上海居留民大会ヲ開催シテ左ノ決議ヲナセルヲ始メトシ累次在長江一帯居留民大会、在支全日本人大会ヲ上海ニ於テ開催スルニ至レリ
〇六年十月十一日上海居留民大会決議
帝国政府ハ日支諸懸案ノ徹底的解決及不法且暴戻ナル対日経済絶交ヲ根絶スル為速ニ断乎トシテ強硬且有効ナル手段ヲ講ゼラレタシ
右目的達成ノ為ニハ我等ハ如何ナル犠牲ヲモ忍受スルノ覚悟ヲ有ス
〇六年十一月一日上海ニ於ケル長江流域日本人聯合大会決議
(一)東洋ノ平和ヲ確保シ日支両国ノ福趾増進ノタメ日本帝国ハ断々乎トシテ暴戻ナル支那ヲ膺懲スベシ
(二)事案解決ハ日支直接交渉ニ拠ルベク欧米其ノ他ノ無理解ナル容喙ハ絶対ニ之ヲ排除スベシ
〇六年十二月六日上海ニ於ケル全支日本人居留民大会決議
(一)帝国政府ハ満洲ニ於ケル我権益竝ニ邦人ノ生命財産ノ安固ヲ確保スルマデ実力ヲ以テ徹底的ニ自衛保安ノ手段ヲ講ズベシ
(二)帝国政府ハ支那ヲシテ既存条約ヲ尊重履行セシムベシ
(三)帝国政府ハ支那政府ヲシテ対外態度ヲ改メ其ノ排外教育ト打倒日本帝国主義ヲ取消サシムベシ
(四)帝国政府ハ支那全土ニ於ケル抗日運動ヲ根絶セシムル為積極的手段ヲ執ルベシ
(五)帝国政府ハ時局ノ根本解決ヲ期スル為姑息ナル解決ヲ絶対ニ避ケ且第三者ノ干渉ヲ拒絶スベシ
吾人ハ以上五項ノ貫徹ヲ期シ皇国ノ重大ナル時局ニ鑑ミ如何ナル犠牲ヲモ忍ブノ決心ヲ有ス
三、支那側ニ於テモ単ニ経済的ノ抗日運動ニ止マラズ各種抗日団体員中ニ抗日義勇軍ヲ組織シ漸次対日挑戦的態度ヲ取ルニ至レリ
四、此ノ如クシテ時々支那人ノ暴行、邦人ノ報復的直接行動等ニヨル小事故アリタルモ常ニ工部局我領事館及陸戦隊ノ警戒ニヨリ大事ニ至ラズシテ経過セリ
此ノ間日支浪人間ニ動乱ヲ作為セントスルモノアリ甚シキニ至リテハ上海駐在我陸軍武官ニシテ支那無頼漢ト連絡ヲ取リ南京在泊帝国軍艦ヲ襲撃セシメントシタルコトサヘアリタルモ幸ニ警戒ヲ厳ニシテ事ナキヲ得タリ
第二、日本僧侶傷害事件
一、昭和七年一月十八日我日蓮宗僧侶天崎啓昇(上海市内江湾路屈家橋日本山妙法寺僧侶)外四名ハ匯山、楊樹浦方面ニ寒行ヲナシ共同租界東部租界外ニ出テ引翔港三友実業社工場附近ヲ通行中午后四時頃折シモ軍事教練中ノ同工場抗日会義勇軍約百名ニ襲撃セラレ僧侶一行ハ全ク無抵抗ニシテ南妙法蓮華経ヲ唱ヘツツアリシニ煉瓦鉄棒等ヲ以テ暴行ヲ加ヘラレ遂ニ僧侶二名重傷信徒一名重傷二名ハ軽傷ヲ負ヘリ
本傷害事件ハ支那公安局ガ全責任ヲ以テ治安維持ニ任ズベキ租界外ニ於テ抗日義勇軍ニヨリテ行ハレタルモノニシテ此ノ機会ニ不法ナル抗日運動ニ徹底的弾圧ヲ加フルヲ適当ト認メ第一遣外艦隊司令部ト上海総領事館ト協議ノ上支那側ニ対シ厳重抗議スルコトニ決セリ村井総領事ハ差当リ翌十九日上海市長ニ口頭抗議スル所アリタリ
二、一月十九日午后旗艦安宅ニ指揮官参集ヲ行ヒ今回ノ僧侶傷害事件ノ説明ト之レニ対スル第一遣外艦隊トシテノ対策ノ説明ヲナシタリ
右ノ会合ヲ将ニ終ラントセル際午后六時頃北岡公使館附武官ヨリ小官ニ次ノ情報アリ
日蓮宗僧侶傷害事件ニ憤慨セル邦人(青年同志会)ガ今夜八時ヲ期シ公安局及三友実業社工場ヲ襲撃セントスル計画アリ
司令官ハ即座ニ鮫島陸戦隊指揮官ニ命ジ之ガ阻止手段ヲ講ゼシメタリ北岡武官モ亦司令官ノ意ヲ体シ直ニ青年同志会本部ニ至リ説得阻止セントセリ
斯クシテ上海陸戦隊ヨリモ直ニ青年同志会本部ニ人ヲ派シタルモ会員一同姿ヲ見セズ直ニ各方面ニ捜索ノ手続ヲナスト同時ニ三友実業社附近ニ巡邏兵ヲ増派シテ警戒ヲ厳ニシ暴行ヲ未然ニ防ガントシテ努力セリ
青年同志会員約二十名ハ夜陰ニ乗ジ三々伍々我陸戦隊警戒兵ノ眼ヲ掠メテ租界外ニ出テ一月二十日午前二時半頃拳銃日本刀石油缶等ヲ携ヘ三友実業社ヲ襲撃シテ工場ノ一部ニ放火シ損害二、三百両ヲ与ヘタリ(我陸戦隊警戒兵ニ阻止サレタルモノモ相当アリタリ)帰路租界線ニアリタル楊樹浦警察署交番ノ支那巡補ト衝突シ彼我死傷者(邦人即死一、支那巡補即死二)ヲ出セリ
事件発生ト同時ニ更ニ上海陸戦隊ヨリ一ヶ中隊及装甲車一、機銃二ヲ派遣シ附近東華紡績、大康紡績ノ社宅附近ヲ警戒セシメタリ
村井総領事ハ二十日早朝工部局ニ至リ邦人三友社襲撃工部局巡補トノ衝突ニ就キ遺憾ノ意ヲ表シ一方犯行者ノ逮捕処分ヲナセリ
三、之レハ事後総領事館方面ヨリ聞及ビタル事ナルガ総領事館警察署長花里氏ハ相当早キ時期ニ青年同志会員ノ三友実業社襲撃計画ヲ探知シ之ガ阻止ニ就キ説得シタルモ会員等ハ承服セザルヲ以テ花里署長ハ租界内ヲ多数邦人隊伍ヲ組ミテ行進暴行ナスコトハ不都合ナルヲ以テ警察署トシテハ黙許出来ズ三々伍々行ク分ハ干渉セザル旨言明セリトノ事ナリキ
斯ノ如キハ極メテ不都合ニシテ日本ノ公明正大ナル立場ニ不利ヲ来シ且今回ノ僧侶傷害事件ヲ動機トシテ抗日運動弾圧交渉ヲナス上ニ障害トナルベキモノナリ、警察力ノミヲ以テ取締リ得ザル時ハ速ニ海軍側ニ情況通報ヲナシ援助ヲ乞フベキ旨二十日夜小官ヨリ村井総領事ニ説明セリ
四、二十日上海陸戦隊ヨリ得タル報告ニヨレバ十九日夜重藤憲兵大尉ガ上海陸戦隊本部ニ来訪シタル際ノ言動ニヨリ邦人三友実業社襲撃ハ上海駐在陸軍武官連中ノ画策使嗾シタル事明トナレリ(当時公使館附田代陸軍少将ハ帰朝不在中ナリキ)
本件ニ関シ上海特別陸戦隊ヨリ調書ヲ提出セシメタルニ其ノ要領左ノ如シ
○午后六時十分重藤憲兵大尉陸戦隊本部ニ来隊「今夜当地青年同志会員五、六十名第五区第四分署ヲ襲撃シ更ニ三友実業社ヲ焼打スベキ計画アリ、既ニ六時頃全部出発シタル筈ナリ此ノ計画ハ田中(陸軍少佐、公使館附武官補佐官)ヤ自分モ決行セシメ可ナリト思考ス」ト云ヘリ
○午后六時十五分安宅ニ来艦中ノ鮫島指揮官ヨリ鎌田副官ニ電話アリ「海軍トシテハ極メテ強硬ナル決心ヲ有シ総領事ハ強硬ナル抗議ヲナスコトニナリ居レル此ノ際青年同志会員ノ行動ハ甚ダ不利ナル支障ヲ生ズベキヲ以テ北岡武官其他要スル向ニ通知シ極力阻止スベシ」
陸戦隊副官ハ指揮官ノ電話ノ要旨ヲ北岡武官ニ通ジタルニ傍ニ居リタル重藤憲兵大尉ハ「海軍ハ之ヲ阻止スルノカ、彼等ハ秘密ニ決行スルト云ッテ既ニ支那服ニテ出発シテ居ルカラ之ヲ阻止スルコトハ不可能ダ」ト云ヘル由
鎌田副官ハ前後ノ経緯ヨリ推察シ艦隊副官ニ電話ヲ以テ今夜事件突発ハ免レ難キ情勢ナル旨艦隊先任参謀ニ伝ヘラレムコトヲ依頼ス
艦隊副官ハ斯ノ如キコトガ耳ニ入リタル以上極力阻止ニ努ムベシトノ先任参謀ノ意ヲ伝フ
以上ノ経緯ヲ知リタル時小官ハ官職ノ如何ヲ問ハズ国家ニ不利ナル行動ニ出ヅルモノハ厳重ニ処分スベキ決意ヲ示シタルガ北岡武官ガ今後ハ自分ガ責任ヲ以テ取締リ今回ノコトニ就キテハ艦隊司令部ノ意志ヲ充分陸軍側ニ伝達スベシトノ事ナリシヲ以テ北岡武官ニ一任セリ
第一遣外艦隊トシテハ其ノ任務上居留邦人ノ保護ニ任ズルト同時ニ帝国ノ権利主張ニ妨害ヲ与フルガ如キ行動ニ出ヅル邦人ハ一歩モ仮借スルコトナク取締ル方針ノ下ニ終始セルニ今回ノ事件生起ヲ見タルヲ以テ麾下各部隊ヲ督励スルト同時ニ総領事館及一般居留民ニ対シテハ軽挙妄動スル邦人ハ武力ヲ行使シテモ之ヲ取締ルベキ決心ヲ更ニ明ニセリ
第三、居留民大会
一、一月二十日午后一時僧侶傷害事件ニ関聯シテ上海居留邦人ハ日本人倶楽部ニ於テ居留民大会ヲ開キ「上海民国日報不敬事件(一月八日東京ニ於ケル不敬事件ニ関スル記事ヲ掲ゲタリ)ニ対スル満足ナル解決ヲ見ザル矢先今又茲ニ支那暴民ノ残虐飽クコトナキ暴状ヲ見ルニ及ンデ我々在留民ハ之以上ノ陰忍ヲ続クルコト能ハズ事茲ニ至レルハ勿論暴戻極リ無キ支那側ノ侮日態度竝ニ思想ノ然ラシムル所ナルト共ニ我官憲ノ軟弱ナル態度ニ其ノ責ナシト言フベカラズ故ニ我々ハ斯クナル以上速ニ自衛権ノ発動ヲ乞フテ一大膺懲ヲ加フルベキナル」旨ヲ決議シ大会ニ出席セル居留民二千余人ハ総領事館ニ至リ強硬交渉ヲ請願シ総領事ニ面談ヲ求メタルニ村井総領事ハ主ナル者四五名ニ面会シタルノミニシテ一般民衆ノ前ニ出デズ、民衆ハ総領事ノ説明ヲ求メテ熄マズ遂ニ激昂シテ「総領事頼ムニ足ラズ」ト叫ビ陸戦隊ニ行ケト唱ヘテ午后二時頃陸戦隊本部ニ向フ途中北四川路通過中支那人家屋ノ二階ヨリ銅幣、麦酒瓶等ヲ投ゲ付ケラレ紛騒ヲ起シ邦人及工部局警官(外人)双方負傷者ヲ生ゼリ上海陸戦隊ヨリハ直ニ有力ナル警戒隊ヲ出動シ之ヲ取鎮メタリ益々激昂セル居留民大会ノ一行ハ陸戦隊本部ニ至リ居留民大会ノ代表者各路聯合会長林雄吉鮫島指揮官ニ面会シテ決議ノ要旨ヲ陳情シタリ鮫島指揮官ハ民衆一同ニ対シ今回ノ事件ニ関シテハ艦隊司令部ニ於テモ確固タル方針ノ下ニ目下善処サレツツアルヲ以テ一般居留民ノ軽挙ナキ様注意スル所アリタリ
此処ニ於テ会長林雄吉氏解散ヲ宣シタルニ之ヲ不満トスル民衆ハ過激分子ノ発議ニヨリ直接行動ニ出デントスル暴徒化シ更ニ大会ヲ再開セントシテ民衆約一千ハ午后三時頃再ビ日本人倶楽部ニ集合セリ
此ノ日軍令部次長百武中将来滬セラレテ日本人倶楽部ニアリ小官面談ノ要アリテ午后二時頃同倶楽部ニ至リ前記ノ情報ヲ聞キ大ニ憂慮セリ、昨夜三友実業社ノ襲撃事件アリ又今回民衆ノ直接行動アルニ於テハ大国日本ノ体面ニ関シ且ツ今回ノ僧侶傷害事件ニ関スル対支交渉モ有耶無耶ノ中ニ何等得ル処ナキニ至ルベキヲ以テ極力此ノ民衆ノ暴挙ヲ阻止セント決心シタリ
午后三時過日本人倶楽部ニ居留民大会ヲ再開セントスルヤ小官ハ直ニ司会者ニ申込ミ会衆全般ニ対シ左ノ要旨ノ説明ヲナセリ
「今日ノ時局ニ際シ帝国々民トシテノ諸君ノ心境ハ小生モ亦全ク同感ニシテ真ニ同情スル所ナリ、サレドモ支那人ガ乱暴シタリトテ我亦乱暴ヲナシテ之ニ報復セントスルハ吾人ノ取ラザル所ナリ大国民タルノ態度ヲ以テ正々堂々ト理論正シキ交渉ヲナサザルベカラズ一遣司令部トシテモ今回ノ僧侶傷害事件ヲ動機トシテ徹底的ニ抗日運動ヲ取締ル決心ヲ以テ目下適当ナル方策ヲ講ジツツアリ、
軍人ニアラザル諸君ガ今日直接行動ニ出ヅルガ如キコトアラバ我方ノ主張ニ障害ヲ来スノミナラズ吾々軍人トシテ一般市民ガ直接行動ニヨリテ死傷ヲ生ズルガ如キハ見ルニ忍ビズ而カモ其ノ結果ハ有害無益ナリ直接行動ガ必要ナル場合ハ軍隊ハ其ノ職責ニヨリ遂行ス
諸君ハ海軍ノ処置ニ信頼シテ情勢ヲ静観セヨ」
日本刀拳銃等ヲ携ヘ殺気立チタル会衆モ協議ノ結果今日ハ第一遣外艦隊先任参謀ノ言ニ信頼シテ解散スルコトトシ実行委員十五名ヲ挙ゲ爾後ノ処置ヲ一任シ二十三日午后三時改メテ大会ヲ開催スルコトトシテ静粛ニ解散セリ
二、一月二十二日午后二時居留民大会実行委員ノ代表者トシテ弁護士書斎某外二名旗艦安宅ニ来訪シ去一月二十日ノ居留民大会ニ於テ選定セラレタル実行委員ハ其後研究ノ結果居留民有志ヲ以テ第五区公安局ヲ襲撃スル計画ヲ樹テタルヲ以テ明二十三日ノ居留民大会ノ決議ニカケ実行スル決心ナルガ海軍側ニ於テハ陸戦隊ヲ出動シテ之ヲ支援シ貰ヘザルヤト申出デタリ
塩沢司令官ハ言下ニ之ヲ叱責シ絶対ニ支援セザルノミナラズ暴挙ヲ行フ不逞ノ徒ハ譬ヘ日本人ナリト雖モ武力ヲ以テ之ヲ鎮圧スベシト言明サレタリ
彼等ハ其ノ緋ヲ悟リタルモ明日ノ大会ニ斯ノ如キコトヲ云ヘバ袋叩キニ遭フベシ何トカナラザルヤト萎レ居リタリ
此処ニ於テ小官ハ次ノ如キ要旨ノ注言ヲナセリ
目下海軍ニ於テ執ラントスル処置ハ諸君ノ計画ノ如クケチナモノニアラズ一公安局ノ焼打ノ如キ何ノ価値アラン
大会ノ対策トシテハ実行委員ガ今日迄ノ研究ヲ説明シ且公安局焼打ノ計画ヲ立テ之ヲ艦隊司令部ニ諮リタルニ艦隊側ニ於テハ確固タル方針ノ下ニ大ナル計画アルラシク又何等軍隊的統制ナキ居留民ノ直接行動ハ迷惑ノ如ク見受ケタルヲ以テ暫ク時局ノ推移ヲ観察シタシト諮リ大会ヲ閉会スベシ
衛藤弁護士等右ノ要旨ヲ諒解シ穏便ニ大会ヲ指導スベキヲ約シテ退艦セリ
三、翌二十三日ハ陸戦隊本部及総領事館警察ニ注意シテ大会ノ警戒ヲナサシメタリ
二十三日午后三時日本人倶楽部ニ於テ更ニ居留民大会ヲ開催シタレドモ兇器ヲ携ヘタルモノハ入場ヲ許サズ司会者ハ前項小官ノ注意ヲ遵守シテ大会ヲ指導シ無事散会セリ
第四、外交交渉ノ経過及其他
一、正式抗議
一月二十一日午前十一時村井総領事ハ上海市政府ニ上海市長呉鉄城ヲ訪問シ僧侶傷害事件ニ関スル正式抗議文ヲ交付シ
(一)市長ノ陳謝
(二)加害者ノ逮捕処罰
(三)被害者ニ対スル慰謝料治療費負担
(四)抗日会等排日団体ノ即時解散
ヲ提議シ事件ノ重大ナルヲ指摘シテ速ニ全部ノ承認実行ヲ求メタル処呉市町ハ之ヲ諒トシタルモ第四項ハ事極メテ重大ナルヲ以テ速ニ南京ニ赴キ篤ト打合ノ上改メテ回答スベキ旨答ヘタリ
二、第一遣外艦隊司令官ノ声明
従来支那ニ対スル抗議ハ口頭筆紙ヲ以テシテハ如何ニ厳重ニ之ヲ行フモ彼等ガ誠意ヲ以テ実行シタル例ハ稀ナリ又今回ノ事件ハ抗日運動ニ弾圧ヲ加フルニ絶好ノ機会ニシテ此ノ機ヲ逸スレバ上海方面ノ我権益ヲ永久ニ喪失スル虞アリ、而シテ今回ノ要求条件ハ南京政府及国民党部ニ対シ致命的ナル抗日会解散ヲ実行セシメントスルニハ確固タル決意ヲ以テ実力ニヨリ要求条件ヲ支持スルコト絶対必要ナリト認メタリ依ッテ我総領事ノ抗議提出ト関聯シ第一遣外艦隊司令官ノ名ヲ以テ左ノ通声明ヲ発セリ
本職ハ上海市長ニ帝国総領事ノ提出セル抗日会員日本僧侶暴行事件ノ要求ヲ容レ速ニ満足ナル回答並ニ其ノ履行ヲ要望ス万一之ニ反スル場合ニ於テハ帝国権益擁護ノ為適当ト信ズル手段ニ出ヅル決心ナリ
三、上海市長呉鉄城ハ二十一日村井総領事ヨリノ抗議ノ交付ヲ受クルヤ事重大ナルニ驚キ同夜直ニ南京ニ赴キ政府要路ト協議ノ上帰滬シ秘書長愈顧均ヲ使者トシテ村井総領事ニ我要求条件第四項ノ緩和方ヲ要望セルモ総領事ハ之ヲ拒絶セリ
或日ハ早朝前上海市長張群氏村井総領事ヲ其ノ官邸ニ訪問シテ我要求ノ緩和ヲ依頼スル所アリタリ
第一遣外艦隊司令官ハ総領事館ト協議シ要求条件ニ対スル回答期限ヲ附スベキ必要ヲ認メ之ヲ中央ニ打電シタルモ東京ニ於テハ期限ヲ附スルコトニ賛成セザリキ
サレドモ支那トノ交渉ニ期限ヲ附セザルコトハ単ニ口頭ノ応答ニ荏苒時日ヲ経過セシメテ要領ヲ得ザルヲ以テ我主張ヲ貫徹セントスルニハ是非期限ヲ附スル要アルヲ以テ此ノ旨再三総領事ヲシテ外務省ニ請訓セシムルト同時ニ第一遣外艦隊司令官ヨリ海軍省ニモ電報セリ然ルニ外務省ヨリ「期限ヲ附セザルハ最後ノ手段ヲ執ルコトヲ恐ルルモノニアラズ要スレバ何日ニテモ立チ得ル為ニ期限ヲ附セザルニアル」旨返電アリタリ
中央ニ以上ノ如キ決心アル以上ハ出先ニ於テ必要ト認ムル時ハ適当ノ時期ニ回答期限ヲ附スルモ已ムヲ得ズト決心セリ
更ニ呉市長ハ目下南京政府トシテ対内上表面的ニ抗日運動ノ取締ヲ発令スルコト不可能ノ情勢ニアルモ事実上抗日運動ノ禁止ヲ裏面ヨリ実行スルヲ以テ此ノ程度ニテ日本側ハ満足シテ貰ヘザルヤト申込ミ来リタリ
村井総領事ハ右支那側ノ提議ヲ携ヘテ塩沢司令官ノ意見ヲ求メタリ塩沢司令官ハ斯ノ如キ提議ハ支那側ノ常套手段ニシテ之ヲ承認セバ今回ノ要求モ有耶無耶ニ葬ラルル虞アリ、宜シク支那官憲ヲシテ排日取締令ヲ公布セシムベシトノ意見ヲ開陳サレタリ
支那側ハ右司令官ノ意ヲ体シタル総領事ノ回答ニ接シ爾後何等誠意アル回答ヲ送リ来ラズ
四、工部局トノ協定
一月二十二日午前十一時三十分上海共同租界市参事会議長「マクノートン」ハ警視総監「フェッセンデン」ヲ同道シテ旗艦安宅ニ塩沢司令官ヲ来訪シ左ノ要旨ノ会談ヲナセリ
(一)共同租界内ニ於ケル軍事行動ハ発動前工部局ト協議スルコトニ協定ス
(二)工部局ハ右行動中自己ノ権限ヲ以テ出来得ルコトハ自ラ処理シ日本海軍ノ希望ヲ達スルコト差支ナキヤトノ質問ニ対シ司令官ハ差支ナキ旨回答ス
五、民国日報事件
上海民国日報ハ二十一日同紙上ニ三友実業社襲撃ハ日本海軍陸戦隊之ヲ支援セルガ如キ無稽中傷記事ヲ掲載セルヲ以テ二十二日陸戦隊ヨリ右記事ノ取消及謝罪文ヲ一頁大ニ掲示スベキヲ要求二十三日同紙上ニテ当方ノ要求ノ取消及謝罪ヲ小サク掲載セリ陸戦隊ハ更ニ大キク掲載スベキヲ要求シ民国日報側ハ之ヲ実施セズ
陸戦隊ノ本要求ハ艦隊司令部ニ何等報告ナク実行サレタルヲ以テ小官ヨリ鮫島指揮官ニ問合セタルニ陸戦隊参謀友貞少佐ガ独断ニテ処置シタルコト判明セリ
二十五日共同租界市参事会員(支那人ヲ除ク)緊急会議ニ於テ民国日報事件ニ対スル我陸戦隊ノ態度ニ鑑ミ租界内ノ秩序維持上工部局ニテ自発的ニ民国日報ハ治安ヲ紊ストノ名目ノ下ニ之ヲ閉鎖スベク尚租界天后宮内ニアル抗日会本部モ閉鎖セシムルコトニ決定セリ
六、上海駐屯軍指揮官会議
一月二十七日午后三時上海各国駐屯軍指揮官及工部局首脳者会議ヲ開キ日本側ノ軍事行動開始ト共ニ租界全周ニ鉄条網ヲ張リ各国軍ハ共同防備計画草案(本草案ハ工部局ノ希望ニテ昭和六年春頃ヨリ英国駐屯軍指揮官フレーミング少将ノ斡旋ノ下ニ各国駐屯軍参集指揮官協議作製シタルモノナリ、日本軍ノ受持区域ハ虹口、楊樹浦一帯及北四川路ヲ中心トスル淞滬鉄路以東ノ邦人居住地域一帯ナリ)ノ協定ニ基キ配備ニ就クコト、同文書院ハ英軍受持チ、伊国陸戦隊モ揚陸スルコトニ決セリ
七、一遣司令部ヨリ工部局ヘ口頭協議事項覚書(一月二十七日?)
支那側ガ排日行為ノ根絶ヲ誠意ヲ以テ実行セザル際日本海軍ノ適当ト信ジテ執ルベキ行動中租界内ニ於テ実行セントスルモノハ左記ノ通
追テ左記事項中工部局ニテ直接実施セラルル意向ノモノハ其ノ旨承知シタシ尚其ノ際兵力ノ援助要スルモノアラバ申出ラレタシ
(一)租界内ニアル抗日会本部(天后宮市商会内)及抗日会滬西検査所(滬西、曹家渡)ノ機能停止
(二)抗日伝単宣伝諸施設ノ廃止(各商店飾窓内ノ排日飾付ノ如キ全部之ヲ含ム)
(三)封存日貨ノ開放
但シ実行時機ハ改メテ通知ス
八、支那海軍トノ交渉
第一遣外艦隊ト支那海軍トハ従来好関係ニアリ然カモ海軍部長陳紹寛ト塩沢司令官ハ大戦中英国ニ於ケル知人ニシテ交際親密ナリ今日ノ時局ニ際シ事件ヲ拡大セシメザルタメニハ支那海軍ヲ動カサザルニアルヲ以テ支那海軍トノ連絡ヲ密ニシ適時之ヲ抑ヘル心算ナリキ
上海ニ於テハ公使館附海軍武官北岡春雄大佐及支那海軍側使者ヲ介シ支那海軍側ノ自重ヲ求ムルト同時ニ一月二十五日第一遣外艦隊司令官ヨリ南京駐在武官菅沼大佐宛ニ左ノ電ヲ発セリ
陳紹寛ニ伝ヘラレタシ(発動時機ハ改メテ知ラス)
本職ハ声明ニ基キ近ク上海附近ニ於テ自衛行動開始ノ予定ナルモ之因ヨリ戦争ニハ非ザルヲ以テ支那海軍トハ従来通ノ関係ヲ希望ス但シ貴国軍艦ヨリ攻撃ニ出ヅルコトアラバ已ムヲ得ズ敢然対抗スベキニ就キ間違ナキ様通達アリ度
本通告ハ一月二十八日夜実行セリ
陳海軍部長ハ口頭ヲ以テ菅沼武官ニ左ノ意味ノ回答ヲナシ塩沢司令官ニ伝ヘラレタキ旨依頼セリ
塩沢司令官ノ好意ヲ感謝ス支那海軍ハ日本海軍ニ対敵行動ヲ執ル意志ハ毛頭ナキヲ以テ此ノ旨諒承アリタシ尚麾下一般ニハ間違ナキ様令達スベキヲ以テ塩沢司令官モ日本軍艦ヨリ支那ノ軍艦及海軍施設ヲ攻撃セザル様取計ハレタシ
其ノ後上海ニ於テ又支那海軍側ノ使者ヨリ上海南市ニ於ケル海軍工廠タル江南造船所ヲ攻撃セザル様依頼シ来レリ
当方トシテハ南市方面ヨリ直接攻撃動作ヲ執ラザル以上当方ヨリ積極的攻撃ハ行ハザル旨保証セリ
第五、在上海ノ列国態度
僧侶傷害事件以来小官ガ各方面ヨリ蒐集セル情報ニヨリ判断スルニ上海ニ於ケル列国民ノ態度ハ大体左ノ如キモノナリキ
(一)支那ガ三民主義ノ下ニ排外運動ニ熱中シ居リ漸次横暴ニナリツツアルヲ以テ適当ノ機会ニ膺懲スルヲ可トス然カシ自国ガ其ノ衝ニ立ツコトハ欲セズ、今回日本ガ適当ニ処置セバ結構ナリ
(二)前例ヲ見ザル今回上海方面ノ激烈ナル排外運動ニ対シ日本ハ今日迄良ク陰忍自重シタリ此ノ際日本ガ或ル種ノ直接行動ニ出ヅルモ已ムヲ得ザルベシ
(三)日本ガ直接行動ヲ執ルニ際シテハ成ルベク短時日間ニ手際良ク処置シテ貰ヒタシ各国利害関係ノ錯綜セル共同租界ノ安寧秩序ニハ特ニ注意サレタシ
(四)税関関係ノ外国人ハ直接行動ヲ嫌フモノ七割、已ムヲ得ズト断念シ居ルモノ三割
(五)仏国ハ日本ノ立場ニ相当強キ同情ヲ有シ居リタリ
(六)米国ハ日本ノ行動ニ多分ノ関心ヲ以テ監視スルガ如キ態度ト認メタリ
(七)各国トモ日本ガ武力行使ニヨリ莫大ナル利権ヲ得ルニアラザルヤニ就キテハ相当杞憂ノ念ニカラレタリ
第六、在華紡績同業会ノ工場閉鎖
在華紡績各工場ハ満洲事変勃発以来猛烈ナル抗日運動ノ為製品ノ売行キ停止シタルタメ南洋及満洲方面ニ販路ヲ開拓シタルモ漸次製品手持堆積シテ事業継続困難ナル会社続出スルニ至レリ時局今日ノ情勢ニ立チ至レバ何日事変勃発スルヤモ測ラレズ、一旦事変発生セバ当然之等工場ヲ閉鎖セザルベカラザルハ明ナリ
早晩工場ヲ閉鎖スルトセバ適当ノ時機之ヲ断行シテ抗日運動ノ不法行為ナルコトヲ宣伝スルノ更ニ有効ナルヲ感ジ紡績同業者ニ慫慂シタリ
紡績同業会モ時局ノ推移ヲ見愈右工場ヲ閉鎖スルコトニ決セリ
一月二十四日在華日本紡績同業会ハ左記要旨ノ声明ヲ呉市長ニ乎交セリ
抗日救国会ナル不法団体ノ日貨排斥行為ニ対シテハ我当局者ヨリ屡厳重抗議セシニモ拘ラズ其ノ暴戻横暴極リナシ
我等紡績同業者ハ過去五ヶ月間ニ亘リ新規売買皆無ナルハ勿論約定品ノ受渡モ行ハレズ製品堆積甚シク屡工場閉鎖ノ危機ニ瀕セシモ六万ノ工人及其ノ家族ヲ合シ三十余万ノ糧道ヲ断ツニ忍ビズ多大ノ犠牲ヲ払ヒ来レルモ今ヤ工場閉鎖ノ已ムナキニ至レリ速ニ抗日排貨ノ諸団体ヲ解散シ経済ノ常道ニ復セシメラレンコトヲ切望ス
斯クテ一月二十八日二十九日各紡績工場ハ我陸戦隊ノ警戒裡ニ全部閉鎖シ支那人職工モ平穏ニ解散セリ